2ちゃんねるログビューア

カルネージハートエクサ2機目   を含む(ツリー表示)

■TOP■ 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- ツリー解除
388: 名前:枯れた名無しの水平思考 :2010/09/11(土) 02:54:07 ID:r8rDbjl40(2)
>>381
名言はしなかったが必ずでるような言い方だったぞ

>>376
上位プレーヤーにとってみれば大会毎にレベルアップが著しいからありえない
今からみれば第5回以前の全てのチームはスパー相手としては貧弱すぎるし
第10回以前のチームですら第11回にその戦術で戦うチームが無いから仕方なく使うだけ
強さが停滞しちゃったらその懸念はあるけどね

ライトプレイヤーの中で結果が出ないと嫌な人は確かに苦しいかもね
前はバジリスクあたりで出場すればそれだけでBリーグ辺りは狙えたけど今はそれだけじゃCリーグすら危うい
389: 名前:枯れた名無しの水平思考 :2010/09/11(土) 03:57:32 ID:WakYUmzMP
>>388
ん?機体の強さは上がるのが当たり前だけどそういう話はしていないよ。
技術とは別に学習能力はあるわけで、大会の度に強化はされる。
それに過去の機体の大部分に勝っても次の大会で勝てるとは限らない。
一歩遅れの対応で強くなった気がしてても実際には古い機体に勝ってるだけで
同じ時間の機体相手の戦いで強くなったわけじゃないから
一歩遅れじゃない機体作りのできる人は減ってるよ。

上位プレーヤーの層は薄くなってるって話。
第3回お気楽あたりから同じ人たちばかり勝ってるでしょ。競争率も低くなってる。


390: 名前:枯れた名無しの水平思考 :2010/09/11(土) 04:24:47 ID:r8rDbjl40(2)
>>389
初期を除いて過去に革新的な戦術を確率した人はほ結構残ってると思うんだが・・・
ついでに上位入賞者も残ってる人の方が多いんじゃないかな

それは目をつぶっても
「技術とは別に学習能力はあるわけで、大会の度に強化はされる」んなら
「トップを取る為に要求されるレベルも大会毎に高くなるので上位プレーヤーにとってやりがいがある」といえないか?

これが
「技術とは別に学習能力はあるけれども、強い人が抜けちゃったんで大会の度の強化がほとんど無くなる」んなら
>>388で書いた強さの停滞が発生して
「トップを取る為に要求されるレベルも大会毎にそれほど変わらないので上位プレーヤーは面白くない」といえると思うんだが
390: 名前:枯れた名無しの水平思考 :2010/09/11(土) 04:24:47 ID:r8rDbjl40(2)
>>389
初期を除いて過去に革新的な戦術を確率した人はほ結構残ってると思うんだが・・・
ついでに上位入賞者も残ってる人の方が多いんじゃないかな

それは目をつぶっても
「技術とは別に学習能力はあるわけで、大会の度に強化はされる」んなら
「トップを取る為に要求されるレベルも大会毎に高くなるので上位プレーヤーにとってやりがいがある」といえないか?

これが
「技術とは別に学習能力はあるけれども、強い人が抜けちゃったんで大会の度の強化がほとんど無くなる」んなら
>>388で書いた強さの停滞が発生して
「トップを取る為に要求されるレベルも大会毎にそれほど変わらないので上位プレーヤーは面白くない」といえると思うんだが

■TOP■ 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- ツリー解除 dat