2ちゃんねるログビューア

カルネージハートエクサ3機目   を含む(ツリー表示)

■TOP■ 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- ツリー解除
755: 名前:枯れた名無しの水平思考 :2010/10/20(水) 22:37:02 ID:O1A6D1gj0(3)
三角関数が使えると省チップで逆三角関数プログラムが組めるのは知ってるよな?>>747
慣性予測は当然として加速予測をどこでまだするかだな
ジャンプ予測はさらに簡単になるし楽しくなるな

769: 名前:枯れた名無しの水平思考 :2010/10/20(水) 23:44:10 ID:O1A6D1gj0(3)
ジャンプは空中で軌道を変えられないから予測射撃のいい的になる
自動機体と手動で戦うならジャンプは極力しないようにしたほうがいい
霧の仕様は不明だが近距離乱戦に活路があるやもしれん
遠距離と格闘は自動が優勢になるのは避けられん
773: 名前:枯れた名無しの水平思考 :2010/10/20(水) 23:48:30 ID:fb0ihB42P(15)
>>769
仕様によってはジャンプはしないほうが良くなるかもしれないけど
だからといって入れない訳にはいかないかと
ジャンプしたほうがいい場面ってのはあるしね
775: 名前:枯れた名無しの水平思考 :2010/10/20(水) 23:57:25 ID:O1A6D1gj0(3)
>>773
武道を心得ていればわかると思うが空に逃げる局面はすでに負けている
二段ジャンプやら三角跳びがあれば話は別だが

777: 名前:枯れた名無しの水平思考 :2010/10/21(木) 00:00:32 ID:fb0ihB42P(15)
>>775
相手の機体を飛び越えたり
着地地点と敵との間に障害物あるとか

まぁ、実際にやってみないとわからないけどね
予想射撃対策システム側でしてるかもしれないし
779: 名前:枯れた名無しの水平思考 :2010/10/21(木) 00:27:00 ID:3XyOd0syO
>>775
まったく 近頃の若い者は
射撃反動で軌道制御くらいこなす気合いは無いのかね

■TOP■ 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- ツリー解除 dat