2ちゃんねるログビューア

【枯れ草エクササイズ】カルネージハートエクサ6機目   を含む(ツリー表示)

■TOP■ 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- ツリー解除
132: 名前:枯れた名無しの水平思考 :2010/10/30(土) 17:26:20 ID:welnQxFx0(4)
カルポは車両と4脚のゴリ押し型になかされたなぁ。
あと2脚とホバーがめちゃ弱かったイメージがあった。
近作は・・・っていうか前作もちゃんとプログラム組んでたら
高いレート目指して通用する機体としてバランス取れてたりするのだろうか。
227: 名前:枯れた名無しの水平思考 :2010/10/30(土) 21:19:20 ID:z+s9q80e0(2)
>>132
2脚もホバーも実績的にはバジイカに迫るくらい(カルポ時代
近作のバランスはどうなるか分からない

>>35
あるけど、近作での定石はまだだし、カルポ時代は4年間定石が更新し続けられたのである意味では
無いとも言える

>>218
紙へのメモなしで作れるかどうかはその人次第
俺は超詳細にやってる。プログラムそのものはアクティブで作ってる機体のは全部覚えてるから
ここをこう変えたらこっちに影響しそうってのは大体わかる

>>207
人を選ぶから外れる可能性もあるけど
はまれば4年とかプレイできるんだし買わない選択肢がもったいない
144: 名前:枯れた名無しの水平思考 :2010/10/30(土) 18:18:23 ID:welnQxFx0(4)
ポケモンやカードゲームみたいに
どんな機体でもメタプログラム組めば崩せないことはないんだけど、
オールマイティーに組むとカルポのときはそこらへんにやられまくった記憶が。
210: 名前:枯れた名無しの水平思考 :2010/10/30(土) 20:53:03 ID:welnQxFx0(4)
>>207
大会なんかで第一線を常に走らなきゃいけないなら辛いけど、
そうじゃなきゃ、ゆっくりじっくりトイレの中なんかで集中したり、
そういう一人で楽しめるゲームでもあるから興味を持ったら買ってみるのがいい。

とりあえず食わず嫌いはもったいないとは思う。
219: 名前:枯れた名無しの水平思考 :2010/10/30(土) 21:06:26 ID:welnQxFx0(4)
>>213
ボタン情報取得→右押されたとき→ボタン情報取得→右押されたとき→急速移動

でいいんじゃないの?
232: 名前:枯れた名無しの水平思考 :2010/10/30(土) 21:28:47 ID:xfuNXtgJ0(3)
>>219,221,222
一つのバタンで何とかなった。ありがとう。
>>222のパターンが一番しっかりくる。
複数のボタンでうまくいかん。
コレはもう自律型か、半自立で行くしかないな。


>>224
ニア ショットガン
あとは敵を見失った場合、任意の座標へ移動するルーチンを組み込んでおけば問題ナス。


317: 名前:枯れた名無しの水平思考 :2010/10/31(日) 00:36:21 ID:7Aq5FQNH0(3)
>>232
今更だけどこういうのを考えたんだがどうかな
ボタン取得→方向キー離されたN→方向キー押されているY→通常移動
            Y↓              N→次のプログラムへ
          思考停止好きな時間→ボタン取得→方向キー押されたY→急速移動

最初にボタン押し始める、と離すまで1行目をループする
ボタンを離すと離した状態で2行目へ、思考停止中にボタンを押しなおすと急速移動
思考停止時間をオーバーすると、ボタン取得に戻って上書きされてしまうので、1行目〜2行目のループに戻る
問題は、思考停止中に押しなおしたボタンを、思考停止終了まで押し続けなければならない点

既出かも知れないけど、「ボタンを押された(離された)」は、
「2つ前のボタン取得で押されていなかったボタンが、直前のボタン取得では押されていた」という意味らしい
60/30思考停止(※1)>ボタン取得(※2)>60/30思考停止(※3)>ボタン取得(※4)>60/30思考停止(※5)>いずれか押されたY>何か動作(※6)
って感じで試すと解りやすい
※2でオフだったボタンが※4でオンだった場合にしか※6には行かず、
例えば思考停止※1と※3の間だけボタンを押して、※3から※5の間を離していても※6へは進まない
※5からボタンを押し始め、2ループ目まで押し続けても、やはり※6へは進まない

■TOP■ 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- ツリー解除 dat