2ちゃんねるログビューア

カルネージハートエクサ避難所2   を含む(ツリー表示)

■TOP■ 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- ツリー解除
463: 名前:名無しさん :2013/07/21(日) 16:42:38 ID:PF2n4bE.0(2)
プログラムってどういう順番で組むのがベスト?
回避が一番最初?
465: 名前:名無しさん :2013/07/21(日) 19:51:55 ID:PF2n4bE.0(2)
>>464
ほう、参考にしてみます

それとホバーの作り方がわからない
弾を回避してると全く攻撃できないし、通常移動だけだと狙撃の餌食になるしでもう大変!誰か教えて!
466: 名前:名無しさん :2013/07/21(日) 22:49:01 ID:IlASo0pE0(2)
>>465
ホバー型は積極的に攻めていくか距離取って逃げ回るかの2タイプに分かれることが多い
脚付きみたいに中距離で避けつつ撃つって戦い方は苦手なので攻めるか退くかはメリハリつけたほうがいいね

攻めるなら車両型のようなオフセット移動や斜め前への移動を駆使して一気に近づく
敵の側面や後方を取ってカノンを当てたり(カノンアヌビアス)、地雷を撒いて直撃を狙ったり(地雷宅配チキン)する
当然車両型とかと比べて脆くてすぐやられるキケンもあるけど、型にはまれば機動力が武器になる

退く場合は相手と距離をとったり、エリアの壁伝いに走り回ったりする
半端に回避行動を取るんでなく、そもそも弾の届かない距離(少なくとも200m以遠)を目指して移動を続ける
遠距離対応のビームやミサイルが使われる事が多く、それらを詰めるマリアやコフィンが向いてる戦法だね
必然的に時間切れ判定狙いのクレバーな戦い方ではあるけど、ある意味ホバーらしい立ち回りとも言える

どちらの場合も相手の対応次第で苦戦を強いられたりするので、ホバーならこう戦えっていう鉄板戦術は無いと思う
色々試してみて自分にあった戦い方を探してみるのが良いと思うよ
467: 名前:名無しさん :2013/07/22(月) 12:41:20 ID:wOEvOfNE0
>>466
ありがとうございます!
ホバー型OKE作れそうな気がしてきた!

■TOP■ 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- ツリー解除 dat