2ちゃんねるログビューア

カルネージハートポータブル 21機目   を含む(ツリー表示)

■TOP■ 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- ツリー解除
904: 名前:枯れた名無しの水平思考 :2006/11/16(木) 15:32:24 ID:l438WdDF0(3)
>>902
テキストで書けるプログラミング言語を作ろうと、
そんなふうに考えていた時期が俺にもありますた。

でも、15x15を埋め尽くし、1チップの機能を入れるために、
削れるところを削って、兼ねれるロジックはできるだけ兼ねて、
ロジックを通せない時には、通っても害の無いところを見つけて、
フレームを合わせるためにチップのパス長を計算して、

・・・などとしているうちに、こんなノウハウを考慮して
テキストからチップに配置するアルゴリズムなんて・・・
と、絶望的な気分になりますた。

906: 名前:枯れた名無しの水平思考 :2006/11/16(木) 23:34:20 ID:l438WdDF0(3)
かるぽはどちらかと言えばLSI設計に似てる。

限られた資源にできるだけ機能を詰め込んで、
動作を速くするために、できるだけロジックを短くして、
向こうのロジックとこっちのロジックを長い線でつなぐとその分遅くなるので、
関係の深いロジックの塊が隣り合うようにブロックをあっちへこっちへ動かして、
など。細かいチューニングが即性能につながるところも似てる。

・・・と、プログラマもLSI設計者もしたことがある漏れが思ったよ。

910: 名前:枯れた名無しの水平思考 :2006/11/17(金) 08:26:15 ID:yqTG6V9m0
職業プログラマーでもLSI設計でも、仕事が好きならCHPも面白いだろうな。

>>906
俺もLSI設計やってるから言ってることわかるよ。
反応速度が重要な局地ループが5チップを越えて
マルチサイクルパスになるのは避けたいよな。
同期が重要なルーチンは、パスごとにセットアップとホールドを検証w
STAで5チップ越えてるかどうかが判定できれば楽なんだが。

ミサイル回避など順次局地ループを次々と遷移するルーチンは
ステートマシンに近い。

LSIみたいに全回路が同時動作してくれれば楽なんだが、
順次処理して行かざるを得ないところはソフト的だね。
908: 名前:枯れた名無しの水平思考 :2006/11/17(金) 00:02:39 ID:l438WdDF0(3)
>>905
アマードコアFFは自分のニューロネットワークを育てるゲームだとwktkして
裏切られた漏れ様が着ましたよ。

かるぽ万歳。
(でもニューロ育てるゲームもあってもいいよな・・・)

909: 名前:枯れた名無しの水平思考 :2006/11/17(金) 07:32:17 ID:WP0qGURs0(2)
>>908
アレは純粋にお互いの戦術をぶつけ合うゲームだったな

■TOP■ 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- ツリー解除 dat