- 606: 名前:枯れた名無しの水平思考 :2010/11/26(金) 16:29:39 ID:BBuAkx8nP(13)
-  >>605 
 むしろこの板だったらどのスレなんだよwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 610: 名前:枯れた名無しの水平思考 :2010/11/26(金) 17:17:37 ID:BBuAkx8nP(13)
-  人がいる今だからこそ出来そうな気もするけどね 
- 615: 名前:枯れた名無しの水平思考 :2010/11/26(金) 17:40:01 ID:BBuAkx8nP(13)
-  >>612 
 wikiの中級者向けの所にジャンプ性能比較って一覧があって、そこにフレームが載ってるからデータベース化して使うとか
 1Fで2回取得して重力加速度出して、z方向速度が0になるまでのフレーム数xを出す→2x+2とか
 まぁ空気抵抗なのか何なのか分からんけど減速するし、補正とか色々考えなきゃいけないよ- 616: 名前:枯れた名無しの水平思考 :2010/11/26(金) 17:49:29 ID:lQP9MfIX0
-  >>615 
 重力加速度は毎回計算しないで定数化しておいた方が良くね?
 
- 617: 名前:枯れた名無しの水平思考 :2010/11/26(金) 17:56:16 ID:Ty9tMbTJ0(3)
-  >>615 
 レスありがとうございます。
 とりあえず、重力加速度計算してみます。
 ステージごとに差があったりしたらいやだなー
- 618: 名前:枯れた名無しの水平思考 :2010/11/26(金) 18:00:35 ID:BBuAkx8nP(13)
-  >>615 
 マップによって違ったりするかも、一回計算すればチャンネルに上げるなり何なりで定数化出来るから別によくね?
 俺はデータベース化に逃げました、そして上手く行きませんでした
 
- 649: 名前:枯れた名無しの水平思考 :2010/11/26(金) 21:37:06 ID:BBuAkx8nP(13)
-  バトルゲーム : THE DAWN 
 OKE設計 : Circuit designer(EXA) と Code Jam
 戦闘 : Special 2000
 Circuit designerEXA版はもう100時間ぐらい聞いてる筈なのに飽きない、むしろ戦闘に飽きてきた
- 652: 名前:枯れた名無しの水平思考 :2010/11/26(金) 21:44:40 ID:BBuAkx8nP(13)
-  リピートじゃね? 
- 660: 名前:枯れた名無しの水平思考 :2010/11/26(金) 22:27:24 ID:BBuAkx8nP(13)
-  複数選択はリピート再生固定だと思ってた・・・△で再生モードまで切り替えられるとか初めて知ったわ 
 
 まぁ2曲じゃ何も変わらないけどなwwwwwwww
- 670: 名前:枯れた名無しの水平思考 :2010/11/26(金) 23:00:46 ID:BBuAkx8nP(13)
-  >>668 
 sin、cos、tanのどれか使ってない?1フレで取得出来る角度を変換するとすげー丸められるから近似使った方が良いよ
- 675: 名前:枯れた名無しの水平思考 :2010/11/26(金) 23:15:26 ID:BBuAkx8nP(13)
-  スタン時間の表見てて思ったんだけど、短い時って極端に短いよね 
 普通にそういう分布になるような乱数なのか、それとも何か条件でもあるのかね
 個人的にはパルスでノックバック(小被弾)した時はそれなりに長くスタンするような感覚があるけど気のせいかな・・・
- 680: 名前:枯れた名無しの水平思考 :2010/11/26(金) 23:23:05 ID:BBuAkx8nP(13)
-  >>679 
 転がされてる時に「アカン!」みたいな表示を出すのか・・・- 684: 名前:枯れた名無しの水平思考 :2010/11/26(金) 23:32:09 ID:21du8L+Y0(2)
-  >>680 
 ま、そんな感じww
 
- 685: 名前:枯れた名無しの水平思考 :2010/11/26(金) 23:32:47 ID:BBuAkx8nP(13)
-  足が2本じゃやっぱ不安定だから 
 あと2本ぐらい追加してみれば・・・あれ?- 689: 名前:枯れた名無しの水平思考 :2010/11/26(金) 23:36:46 ID:eb7eFChB0(6)
-  >>685 
 >>686
 やっぱり多脚か・・・
 >>687
 ジャンプ回避意外思いつかない俺は・・・
 >>688
 あれは直後に吹っ飛んでると思う- 694: 名前:枯れた名無しの水平思考 :2010/11/26(金) 23:44:30 ID:DSEPIhw30(3)
-  >>689 
 逆に考えるんだ「吹っ飛ばされて間合いが開くから追撃を受けにくい」と考えるんだ。
 むしろ「わざと」吹っ飛ばされて格闘間合いまで接近するくらいでいい。
 
 
- 693: 名前:枯れた名無しの水平思考 :2010/11/26(金) 23:43:49 ID:BBuAkx8nP(13)
-  なんで伏せられるのに匍匐前進出来ないんだろうね - 704: 名前:枯れた名無しの水平思考 :2010/11/27(土) 01:46:55 ID:bzCtoL9/0
-  >>693 
 移動速度によってはただの的にしかならないような・・・
 
- 696: 名前:枯れた名無しの水平思考 :2010/11/26(金) 23:46:13 ID:BBuAkx8nP(13)
-  むしろ味方に敵の方まで吹っ飛ばして貰うあの戦術を 
■TOP■ 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- ツリー解除 dat