- 219: 名前:枯れた名無しの水平思考 :2011/03/01(火) 02:19:51.63 ID:FRMUXPoh0(5)
-  まずは何が原因で負けてるかの分析かな 
 こっちの攻撃が全然当たらないなら、攻撃の処理部分(射撃、格闘をする距離の判断など)に問題あり
 攻撃くらいまくりなら、回避の処理(判断してる距離、範囲、弾種など)に問題がある
 って感じで
 結構強いやつも居るんだよな…トロイとノストラダムスが結構厄介だったなぁ
 
 人によっては公開かそうじゃないか書いてあるもんなぁ
- 254: 名前:枯れた名無しの水平思考 :2011/03/01(火) 22:06:23.96 ID:FRMUXPoh0(5)
-  耐久度90%以上でループするな 
 そもそもオプション何積んでるんだべよ?- 257: 名前:枯れた名無しの水平思考 :2011/03/01(火) 23:00:11.90 ID:CW8lLzoB0(8)
-  >>253 
 HP50%の上がスタートです
 
 >>254
 小難しいのは苦手なのでとりあえず1と2に修復装置、3と4に冷却装置を積みました。他の装置はそれぞれ発動するためのプログラムなんか組めそうになかったので('A`
 と思ったけどオプション1使った後にオプション2起動するのは良いとしてオプション2の弾が切れたら意味もなく無限ループしちゃうな・・・組みなおさないとorz
 
 >>256
 とりあえず死ななきゃそれでいい的な感じです、コンセプト以前にまずちゃんと戦える自立型OKEを組みたいです・・・なんという大雑把なコンセプトだ('A`
 - 258: 名前:枯れた名無しの水平思考 :2011/03/01(火) 23:04:29.73 ID:FRMUXPoh0(5)
-  >>257 
 熱管理したいなら条件(ステータス)の部分で耐久熱量選ぶんよ
 んで大体80%以上なら冷却起動
 そうじゃないならやらない、って感じで
 %は機体や武装なんかによって変わるけど- 259: 名前:枯れた名無しの水平思考 :2011/03/01(火) 23:10:37.61 ID:CW8lLzoB0(8)
-  >>258 
 oh...HPのままだったェ・・・今度こそ組みなおした!凄い無駄のある配置な気がするけどドヤッ- 260: 名前:枯れた名無しの水平思考 :2011/03/01(火) 23:16:34.55 ID:lRw6dSTn0(4)
-  >>259 
 OPは起動した後に通常のルートに戻してやらないと、ひたすらループして足が止まってそのまま破壊されちゃうよ- 261: 名前:枯れた名無しの水平思考 :2011/03/01(火) 23:19:25.91 ID:CW8lLzoB0(8)
-  >>260 
 OP3と4は起動した後にターゲットロックのチップに直接向かいます。
 1と2は配置が配置だったのでノップ2つを通ってターゲットロックのチップに向かうようにしたのですが駄目でしょうか?- 262: 名前:枯れた名無しの水平思考 :2011/03/01(火) 23:27:37.03 ID:FRMUXPoh0(5)
-  >>261 
 それだとHP50以下の場合に冷却が起動できないな
 オレならこうするかな
 http://exa.orz.hm/pandit3/download.php?No=129- 263: 名前:枯れた名無しの水平思考 :2011/03/01(火) 23:34:47.15 ID:CW8lLzoB0(8)
-  >>262先生を見習って今度こそ組みなおしてみました・・・これなら動くのでしょうか('A` - 264: 名前:枯れた名無しの水平思考 :2011/03/01(火) 23:39:48.96 ID:FRMUXPoh0(5)
-  >>263 
 これでオプションの基本的なのはオッケーかな、と思うよ
 あと、アップした先のリンクは貼り付けた方がいいよw- 266: 名前:枯れた名無しの水平思考 :2011/03/02(水) 00:06:31.15 ID:yh2zDLew0(5)
-  >>264 
 失礼しましたァ!こんな感じで良いのでしょうか? http://exa.orz.hm/pandit3/download.php?No=130- 267: 名前:枯れた名無しの水平思考 :2011/03/02(水) 00:10:06.10 ID:CAqemBQV0(4)
-  >>266 
 うんw
 これならみんな見やすいだろうし
 オプションの起動、敵のロックは出来たわけだから
 後は移動、攻撃、回避を作ればとりあえずは完成かな
 がんばってな〜
- 268: 名前:枯れた名無しの水平思考 :2011/03/02(水) 00:34:52.30 ID:tZqvYm260(3)
-  >>266 
 ちょっと待ったこれだと修復装置が2つ同時起動してしまう
 HP50%以下でとりあえずOP1を起動してその後自機OP1起動状態でない場合OP2を起動するようにすべし- 269: 名前:枯れた名無しの水平思考 :2011/03/02(水) 00:48:57.51 ID:CAqemBQV0(4)
-  >>268 
 見落としてた…orz
 >>266さんじゃないけど、こうか
 http://exa.orz.hm/pandit3/download.php?No=131- 271: 名前:枯れた名無しの水平思考 :2011/03/02(水) 00:58:38.96 ID:tZqvYm260(3)
-  >>269 
 動作自体はそれで問題ないけど起動状態判定を使えば残弾判定が不要になるから1チップ削れる- 272: 名前:枯れた名無しの水平思考 :2011/03/02(水) 01:02:27.42 ID:CAqemBQV0(4)
-  >>271 
 なるほど
 確かに無くてもいけるな
 
 
- 273: 名前:枯れた名無しの水平思考 :2011/03/02(水) 01:13:45.31 ID:LLFOh/dX0(2)
-  >>268 
 どうして修復同時使用は駄目なの?- 275: 名前:枯れた名無しの水平思考 :2011/03/02(水) 01:26:52.84 ID:tZqvYm260(3)
-  >>273 
 元々の耐久度が高い機体は2連起動でも問題ないけど耐久度の低い機体は1つずつ起動しないとまずい
 2連起動で満タンになるような残体力まで温存してたら大抵回復前に破壊される
 イカや木琴だとそもそも2連修復の回復量>最大耐久度だし- 276: 名前:枯れた名無しの水平思考 :2011/03/02(水) 02:38:19.86 ID:yh2zDLew0(5)
-  >>275 
 ラスティネールは高い奴に入りますか?低いほうに入りますか?
 
 
 
- 269: 名前:枯れた名無しの水平思考 :2011/03/02(水) 00:48:57.51 ID:CAqemBQV0(4)
-  >>268 
 見落としてた…orz
 >>266さんじゃないけど、こうか
 http://exa.orz.hm/pandit3/download.php?No=131- 271: 名前:枯れた名無しの水平思考 :2011/03/02(水) 00:58:38.96 ID:tZqvYm260(3)
-  >>269 
 動作自体はそれで問題ないけど起動状態判定を使えば残弾判定が不要になるから1チップ削れる- 272: 名前:枯れた名無しの水平思考 :2011/03/02(水) 01:02:27.42 ID:CAqemBQV0(4)
-  >>271 
 なるほど
 確かに無くてもいけるな
 
 
 
 
 
- 265: 名前:枯れた名無しの水平思考 :2011/03/01(火) 23:56:12.67 ID:lRw6dSTn0(4)
-  >>262 
 これなら正常に動くと思うよ
 最初のに比べたらかなり綺麗になったね
 
 
 
 
 
 
 
■TOP■ 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- ツリー解除 dat