- 721: 名前:枯れた名無しの水平思考 :2006/08/25(金) 03:49:05 ID:9Cw96WTy0(2)
-  接近してターゲットの向きをカウンタ入力する機体を組んで、 
 相手を右に捉えながら前進するように組んだバジ相手に実験すると
 明らかに0~180度なのになぜか−の範囲になることがあるんだが原因分かる人いる?
 静止してるバジで実験したら自機の前方にバジがいる場合、
 自機に対し背を向けてる時は約0度、自機から見て右を向いてる場合約90度、左なら約−90度って感じなんだが、
 相手を動かすとなぜか−になったり+になったりでなんで数値が+と−が変わるほど変動するのかさっぱり分からん。
 見た感じ自機から見てマイナス方向向いてるはずは無いんだが。- 723: 名前:なんかwiki掲示板に書いてあった :2006/08/25(金) 07:06:29 ID:Lpq654zP0(2)
-  7 :ずれるかも :2006/08/25(金) 04:18:24 ID:PmdSpRPs0 
 >>721
 ターゲットの向きってのは相手から見た自分のいる角度ではないと思う。
 いわば相手の向いている方角みたいなもので、y軸の+方向が0°
 
 ややこしいからまとめると
 向き=方角のこと↓ 方向=自機から見た角度
 
 y0°
 |
 |
 -90゜__|__x90°
 |
 |
 |
 180°- 726: 名前:枯れた名無しの水平思考 :2006/08/25(金) 08:52:02 ID:hcpjaDDP0
-  >>723のは上下逆じゃないかな、、  
 図のxyがよくわかんないけど
 MAPは中央の座標がx,y=0,0で
 画面に表示されたまま見ると
 y-
 |
 |
 x-__|__x+
 |
 |
 |
 y+
 
 MAP真下を向くと向き0°
 真上を向いてると向き180°
 方向は相対的な角度
- 779: 名前:721 :2006/08/25(金) 15:06:46 ID:9Cw96WTy0(2)
-  >>723 
 >>763の状況で2脚が車両の向きを調べる場合常に-90°になるわけじゃなく、
 車両が右にいる場合0°、下にいる場合90°って感じなのかな?
 
 対車両戦で敵が近くにいる場合狙撃じゃ当たらないから、
 敵の向いてる方向から計算してロケット当てようと思ったんだが無理か。
 
 
■TOP■ 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- ツリー解除 dat