- 42: 名前:枯れた名無しの水平思考 :2007/01/19(金) 21:04:05 ID:3w98CbQg0(2)
- sinの近似は2次関数とかでやってみては?
f(x)=-(4/π^2)*(x-π/2)^2 + 1 (0<= x <=π)
0<= x <=πの範囲なら0.05くらいの誤差しかないっぽい。- 44: 名前:枯れた名無しの水平思考 :2007/01/19(金) 21:44:44 ID:oIqL+aAs0(7)
- このゲームで「面倒」が理由で行動しないんだったら単なる馬鹿だからなぁ……。
>>42
それ、理論がよく分からない……どういう構造してんだ??
あぁそれと未確認情報なんだけど、やっぱりこのゲームってプログラム的な問題で、
左上から始まって右方向か下方向(おそらく右方向)に順を追って走査していくみたいなんだよな。
この辺って誰か確認してんのかな?
だから仮に右方向に走査していくと考えると、右上へ上がる回路だとプログラムを全て走査した後に、
もう一度上に戻ってから走査する事になるから数値には出にくい若干のタイムラグがあるみたい。
そのせいで基本的には同じ回路なんだけど、チップマップデザインのやり方次第で性能が変わる可能性がある。
まさかマップの右上からなんていう変化球は無いだろうから、出来るだけ右下へ繋ぐようにしていく方が
実測値としては一番効率的なのかもしれない。誰かソースを解析したりしてないかな……。- 50: 名前:枯れた名無しの水平思考 :2007/01/19(金) 22:49:22 ID:3w98CbQg0(2)
- >>44
(π/2, 1)を頂点とする上に凸の放物線で(0, 0), (π, 0)を通ります。
ただ、最小二乗近似してやった方がもっといい近似になるはず。
- 46: 名前:枯れた名無しの水平思考 :2007/01/19(金) 21:49:39 ID:79ELB1xr0
- >>42
おお、そんな近似式があるのか!
ちょっとがんばって組み込んでみる- 59: 名前:枯れた名無しの水平思考 :2007/01/20(土) 13:16:46 ID:NGr45lbT0(2)
- >>46
そういうのでいいんだったら
f(x)=(-42*x^2+131*x-4.7)/100
(0≦x≦π)
これならほとんど誤差ないんだぜ?- 60: 名前:枯れた名無しの水平思考 :2007/01/20(土) 14:48:43 ID:F4pEsRvc0(2)
- >>59
すまん、出来たらその逆(sin値から角度を求める)が欲しいんだが、
いい式は無いだろうか? 俺の知識じゃヘボスww- 61: 名前:枯れた名無しの水平思考 :2007/01/20(土) 15:07:38 ID:2/8I3plH0
- >>60
逆に解けばいいんじゃね? - 62: 名前:枯れた名無しの水平思考 :2007/01/20(土) 17:17:16 ID:NGr45lbT0(2)
- >>60
全部一個の式で表すと精度悪いな。5次4次とかなら話は別だが。
f(x) = 18*x^2+50*x+0.5 (0≦x≦0.8)
f(x) = 793*x^2-1258*x+553 (0.8≦x≦1)
一応書いとくぜ。- 63: 名前:枯れた名無しの水平思考 :2007/01/20(土) 20:22:09 ID:F4pEsRvc0(2)
- >>62
……お前さん、すげぇな!- 64: 名前:枯れた名無しの水平思考 :2007/01/20(土) 23:00:53 ID:xjcxAux70
- >>63
悪いこと言わないから
やめておいたほうが良くないか?
- 65: 名前:枯れた名無しの水平思考 :2007/01/21(日) 10:12:17 ID:ZIji/tw90(6)
- >>62の式をカルポの中でやろうとすると、とんでもない事になる・・・。
しかも一番の問題は第一式と第二式が違う座標を参照してしまう可能性があるんだよな。
機体内に数値をキャッシュしておくとカウンタ数が足りなくなるし、
最終項にたどり着くまでに敵が動かない保証はない。
でもまぁ、実用的かどうかよりも戦術的な一つの可能性としてプログラムするのは良いことなんだが。
個人的には「メモリー」っつー項目があって、数値が○KBで表され、
「○桁〜○桁までをカウンタA」みたいに指定できりゃよかったなと。
オン・オフ判断だけにカウンタ一つ使うのがもったいねぇ。- 66: 名前:枯れた名無しの水平思考 :2007/01/21(日) 10:45:50 ID:RC8k60q+0
- >>65
その式をそのまま使うんじゃなくて平方完成するとか工夫すると計算数が減るかも。
あと、sinを>>59の2次関数使うとして、その逆関数はルート使って出せるはず。(範囲はさらに限定されるけど
幸いカルポで平方根演算が使えるし。
- 66: 名前:枯れた名無しの水平思考 :2007/01/21(日) 10:45:50 ID:RC8k60q+0
- >>65
その式をそのまま使うんじゃなくて平方完成するとか工夫すると計算数が減るかも。
あと、sinを>>59の2次関数使うとして、その逆関数はルート使って出せるはず。(範囲はさらに限定されるけど
幸いカルポで平方根演算が使えるし。
■TOP■ 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- ツリー解除 dat