- 361: 名前:枯れた名無しの水平思考 :2007/12/10(月) 15:13:47 ID:MUUm8K380(2)
- 自動旋回の使い方がいまいち分かりません><
CarnageMemo より
>「指定した範囲にターゲットが入るように「通常旋回」する」
>機能で、移動と同時に実行することができます。
>そして移動の発展系である急速移動、移動射撃とも同時に
>行うことができます。これにより車両ホバー飛行型は移動面で
>大きな恩恵を得ることとなりました。
とありますが、
敵をロック
↓
自動旋回ON
この後、前進などを行うと、真っ直ぐ進むのではなく
敵の方へ曲がって歩くという事でしょうか? - 363: 名前:枯れた名無しの水平思考 :2007/12/10(月) 17:32:54 ID:MUUm8K380(2)
- >>362
という事は、前進をするだけで敵に向かって曲がっていくって事ですよね?
自分で旋回するよりよさそうですね
頑張って組み込んで試してみます。- 364: 名前:枯れた名無しの水平思考 :2007/12/10(月) 19:21:56 ID:H7WQY+lQ0
- >>363
「格闘」も相手を正面にとらえようとします。
旋回動作として使えるのでお試しあれ。 - 365: 名前:枯れた名無しの水平思考 :2007/12/10(月) 20:10:33 ID:vFm7HqTk0
- >>363
障害物やバリケード地雷、機雷を避ける時はoffにした方が方がいい
敵の方向いてうまく避けられない時があるから - 367: 名前:枯れた名無しの水平思考 :2007/12/10(月) 21:29:06 ID:I5of35940
- >>363
まず簡単な試験機組んで試そうぜ
そうすりゃレス待たないで答えがすぐに出るし。
個人的には自動旋回だけでなく、旋回したい角度が
大きい時は急速旋回とか混ぜると良いと思う。 - 368: 名前:枯れた名無しの水平思考 :2007/12/10(月) 21:31:56 ID:JoMh6C2B0
- >>363
そうだけど相手がジャミング持っててロックはずれたら
ひたすら前進するだけの機体に成り下がるぜ - 374: 名前:枯れた名無しの水平思考 :2007/12/11(火) 00:56:20 ID:+Q9aYuzv0
- 混成チームってのは面白い企画だと思うし、折角なので完全ランダムチームってのがいいかと思います。
どうしても一人で組むと、チャンネル共有とか調整とかで圧倒的になってしまいますし。
混成3機ってのも結構ハードル高いですしね。
お祭りって感じで一人一機持ち寄り制はどうですかねえ。
>>363
とりあえずジャミング機はそう多くないし、完全無視でいいんではないかな。
個人的には2ch大会で一番上のリーグに進出できるかもしれない、というレベルまで
対策しなくても問題無い気がします。(というより他に優先すべきことがあるといった感じですかね)- 375: 名前:枯れた名無しの水平思考 :2007/12/11(火) 01:11:39 ID:Wz9NknsQ0
- >>374
>混成チームってのは面白い企画だと思うし、折角なので完全ランダムチームっての
>がいいかと思います。
>お祭りって感じで一人一機持ち寄り制はどうですかねえ。
それって、そのまんま団体戦のことだよ。
過去に何度か(というか今までは2ch大会とほぼ交互に)開催されていたから、
詳しくはwikiの大会のところを見てみるといいよ。
ちなみに、かなり楽しい。
団体戦開催は俺も賛成! - 383: 名前:枯れた名無しの水平思考 :2007/12/11(火) 10:44:24 ID:1JUx/laz0
- >>374-376
なら、年越し団体戦は貴方達が主催すればよろし- 385: 名前:枯れた名無しの水平思考 :2007/12/11(火) 15:56:29 ID:OSWfDRrs0
- >>383
団体戦潰し2ch大会主催者乙
■TOP■ 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- ツリー解除 dat