- 642: 名前:枯れた名無しの水平思考 :2008/05/12(月) 09:47:43 ID:u3ZMtIqc0(3)
- >640
勝敗率が同じ場合の順位が綺麗に別れやすくなるので、総取り制でなく端数のつきやすい勝率の方が順位付け的にも良いと思う。
公平ではない(但し、不利益は減る。ラック負けの要素が減るという利益が一部の対戦にのみ付加される。)けれど、正確性は部分的に上がるし、それに対する不満はないはず。 - 646: 名前:枯れた名無しの水平思考 :2008/05/12(月) 11:51:19 ID:u3ZMtIqc0(3)
- >641
逆にジャミング側からすると、引き分けの0.4勝扱いなんてかなり痛い。0.5勝でも勝ちではないから
ポイントはそこまでかさ上げできないし。結局、ジャミングでも勝たなければあまり強くならないのですよ。- 649: 名前:枯れた名無しの水平思考 :2008/05/12(月) 12:41:51 ID:EgfTiCEk0(3)
- >>646
強い弱いと言うより、ゲームバランスの問題じゃないか?
あまりに偏りが酷い状況なら(2ch08もかなりだが)、どこかでルール上で弱体化も検討に値すると思う。
戦術の多様性が無くなって似たようなチームばかりになるとおもしろくない。
ジャミング逃げチームしかいない3Aリーグなんて誰が見たい?- 650: 名前:枯れた名無しの水平思考 :2008/05/12(月) 12:49:03 ID:u3ZMtIqc0(3)
- >649
645の言う通りだし。別に「あまりに偏りが酷く」ても問題ないと思う。
ジャミング同士はつぶし合うしで、かえって対ジャミング機が優勝するチャンスが増える。
スプーに比べたら、衝撃度的にも大したこと無いと思う。
ゲームバランスというほどの問題でもないでしょ。
それにジャミングにはジャミングの多様性がありますから。ジャミングで似たようなチームなんて今まで一つもないはずですよ。- 654: 名前:枯れた名無しの水平思考 :2008/05/12(月) 13:49:46 ID:EgfTiCEk0(3)
- >>650
勝ちを狙うことを重視したパワーバランスで考えれば、それで正しいと思う。
ただ、前提がちょっと違って、問題にしているのはジャミングチームの多様性ではなく、非ジャミングチームの多様性。
非ジャミングの方が距離や情報を自由にとれる分、戦略には幅がある。
がジャミングが増えると、その多様性を刈り取ってしまうことを懸念している。
ジャミングの数が少なければ「滅多にないし」で切り捨てれるけど、
ジャミングされる前提なら中長距離で戦うタイプの戦略は全てかなり厳しくなる。
まぁ、そこまで行っちゃうかまだ分からないし、そこまで行ってから考えるのでもいいかもしれないけど。
■TOP■ 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- ツリー解除 dat