2ちゃんねるログビューア

カルネージハートエクサ3機目   を含む(ツリー表示)

■TOP■ 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- ツリー解除
679: 名前:枯れた名無しの水平思考 :2010/10/20(水) 01:16:36 ID:fb0ihB42P(15)
残り8日
685: 名前:枯れた名無しの水平思考 :2010/10/20(水) 01:49:19 ID:fb0ihB42P(15)
>>682
見やすくしたんじゃない?
クロスもできるようになったし
初心者にもわかりやすくね

ただ色がまた青と赤だね
矢印自体には変化無しと、また軽い色盲の人が苦しむのかね
まぁ、赤くて半透明なのかざせばわかるようになるけどね

689: 名前:枯れた名無しの水平思考 :2010/10/20(水) 02:07:44 ID:fb0ihB42P(15)
>>686
要所だけプレイヤーが判断させれば強いかもね
あとは状況によって行動の切り替え

でも完全にアクション化させることもできるからOKEの制約次第ではそこらへんのロボゲーよりも面白くなりそうな気がする
ロータスやら飛行型を使ってオプション化させたり
一連の流れを組み込んでおけばボタン一つで必殺技作れたり
自分好みに動きをカスタマイズできるし、ボタンの割り当ても好きにし放題

対戦相手には困らないし
僚機作れば自分に合わせた戦闘もしてくれるしな
リアル有人対戦なら白熱するんじゃない?
エクサでオフ会とか

というかこれでだけでも新しいジャンルというかゲーム作れる気がする
残念なのはたぶん超必殺技みたいなのが無いところだな
耐久20以下で暴走モードに突入できるとかも(加速装置×3使えば似たようなことできるけどね)
692: 名前:枯れた名無しの水平思考 :2010/10/20(水) 02:30:57 ID:5CHR2oJ60
>>689
超必殺技あるじゃん
体力回復とか、超防御力アップとか、自爆とか
相手がダウンしたら加速重ね掛けと同時にパンチ連打とかなw
つか、無いなら自分で作る!

690: 名前:枯れた名無しの水平思考 :2010/10/20(水) 02:09:19 ID:fb0ihB42P(15)
>>687
出来るよ
移動だけ任せるとか
716: 名前:枯れた名無しの水平思考 :2010/10/20(水) 19:22:02 ID:fb0ihB42P(15)
>>705
移動+射撃とかになってるから
ジャンプ中に射撃を好きなときに行える可能性はあるね
アクション用に移動と射撃を別々にしたのかも

移動系統と攻撃系統が干渉しないようになってれば今までとプログラムの組み方が思いっきり変わるね

718: 名前:枯れた名無しの水平思考 :2010/10/20(水) 19:28:59 ID:H5iKFUj50(7)
>>716
多分変わるでしょう。STOPチップの下に「ALL」って書いてある画像を
どこかで見たから狙撃+移動→移動だけ中止して狙撃を継続、とかできそうだし。
721: 名前:枯れた名無しの水平思考 :2010/10/20(水) 19:48:50 ID:fb0ihB42P(15)
>>720
必要なのは限られてるからスレ見たりブログ見たり質問したりすれば大丈夫
問題は理論的に物事を考えられないと厳しい
適当に弄って強くなるといったものではないので、強くするためにどこどこをこういう風にしないといけないなとか
あの攻撃の対策はこれこれだから、こういうチップ配列にしないとな見たいな感じ

後は関数だのなんだの使うみたいだけど
まったく使えない俺でも大会で真ん中辺りウロウロできるからそんなに気にしなくてもいいかも
ある程度の物は公開されてそれを元に組み込めばいいし
738: 名前:枯れた名無しの水平思考 :2010/10/20(水) 21:59:00 ID:fb0ihB42P(15)
>>736
予想射撃は普通に公開されてるから最低限は大丈夫じゃないか?
最新型の予想射撃ルーチンは教えてもらえないだろうけど
749: 名前:枯れた名無しの水平思考 :2010/10/20(水) 22:20:55 ID:fb0ihB42P(15)
グラスホッパーは弱いけど好きだなぁ
あの連射力がまた気持ちいい
754: 名前:枯れた名無しの水平思考 :2010/10/20(水) 22:36:34 ID:fb0ihB42P(15)
とりあえずエクサでのオレの目標は月影のアクション操作をキッチリ作り上げることだな
これだけできれば気晴らしに強い人の機体と対戦して遊べるし

同じボタン2回でジャンプとかやりたいけど
カウンタ使ってできるのかね?
細かくなりすぎると反応遅くなりそうだし
756: 名前:枯れた名無しの水平思考 :2010/10/20(水) 22:50:52 ID:H5iKFUj50(7)
>>754
while(入力なし && 弾未接近) ;
 :
if(入力 == 2ボタンアクションで使っているボタン) {
 while(入力なし && 弾未接近 && 入力タイムアウト未発生) ;
 ジャンプ;
}

こんな感じでやれば応答速度を維持したままでKoF風に↓\→\↓/←×+○や
鉄拳風に\□△□△○×○△○×もできると思う。無論やる意味なんてない。
758: 名前:枯れた名無しの水平思考 :2010/10/20(水) 22:54:57 ID:H5iKFUj50(7)
あらら、>>756は一番肝心な部分が落ちていた
最後はジャンプじゃなくて、if(入力==2ボタンアクションの二番目のボタン) { ジャンプ; }
759: 名前:枯れた名無しの水平思考 :2010/10/20(水) 22:57:41 ID:fb0ihB42P(15)
>>756
何言ってるか全然わからない・・・・・・・

761: 名前:枯れた名無しの水平思考 :2010/10/20(水) 23:06:39 ID:NNQD48Gc0(5)
>>756
なんとなくわかるきがするけど、わからん
764: 名前:枯れた名無しの水平思考 :2010/10/20(水) 23:28:00 ID:fb0ihB42P(15)
>>763
なんとなくわかったようなわからないような

とりあえず自分が考えてた物と似てるような感じだから
何とかいけそう

十字キー・・・移動、2回連続でジャンプ
○・・・射撃関連
×・・・ガードや伏せ、2回押しでターゲット変更
□・・・格闘関連
△・・・武装切り替え
L,R・・・旋回、同時押しでオプション

って感じでやろうかと思う

768: 名前:枯れた名無しの水平思考 :2010/10/20(水) 23:40:55 ID:fb0ihB42P(15)
よく見たらガンサイトとかアナログスティックとかもあるのか


十字キー・・・移動、2回連続でジャンプ
○・・・射撃関連
×・・・ガードや伏せ
□・・・格闘関連
△・・・武装切り替え
L,R・・・旋回、同時押しでオプション
スティック・・・ロック切り替え、ガンサイト表示・非表示

こっちのがいいのかな?
778: 名前:枯れた名無しの水平思考 :2010/10/21(木) 00:05:59 ID:hBw9zumwP(9)
>>776
その辺は実際にプレイする人に合わせた物でいいんじゃない?
他のゲームはそれぞれ操作方法変わるから、それになれた人たちだと元の操作がいいだろうし

ちなみに>>768とかは
攻撃関連+十字ボタンの組み合わせで動き変える予定
ガード+↓で伏せとかね
770: 名前:枯れた名無しの水平思考 :2010/10/20(水) 23:45:11 ID:fb0ihB42P(15)
>>767
仕事中に色々と妄想してるけど
結構難しいような気がする

操作できる部分が増えるだけプログラムも肥大化して
直接的な反応が遅れる部分ができるだろうし
色々な判定もさせたいときなんかは操作の快適性を落とさないように複雑になるだろうし

まぁ、実際に弄らないとわからないけどね
思ってたよりも簡単だった、難しかったなんてよくある話だしね
773: 名前:枯れた名無しの水平思考 :2010/10/20(水) 23:48:30 ID:fb0ihB42P(15)
>>769
仕様によってはジャンプはしないほうが良くなるかもしれないけど
だからといって入れない訳にはいかないかと
ジャンプしたほうがいい場面ってのはあるしね
775: 名前:枯れた名無しの水平思考 :2010/10/20(水) 23:57:25 ID:O1A6D1gj0(3)
>>773
武道を心得ていればわかると思うが空に逃げる局面はすでに負けている
二段ジャンプやら三角跳びがあれば話は別だが

777: 名前:枯れた名無しの水平思考 :2010/10/21(木) 00:00:32 ID:fb0ihB42P(15)
>>775
相手の機体を飛び越えたり
着地地点と敵との間に障害物あるとか

まぁ、実際にやってみないとわからないけどね
予想射撃対策システム側でしてるかもしれないし
779: 名前:枯れた名無しの水平思考 :2010/10/21(木) 00:27:00 ID:3XyOd0syO
>>775
まったく 近頃の若い者は
射撃反動で軌道制御くらいこなす気合いは無いのかね

■TOP■ 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- ツリー解除 dat