2ちゃんねるログビューア

【PSP】カルネージハートエクサ 8機目   を含む(ツリー表示)

■TOP■ 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- ツリー解除
14: 名前:枯れた名無しの水平思考 :2010/11/04(木) 00:45:10 ID:erL/9K/b0(7)
前スレ>>998
うーんどうなんでしょ
へぼプログラムだったから外周の壁にがんがん体当たりしてたしw
26: 名前:枯れた名無しの水平思考 :2010/11/04(木) 00:54:07 ID:erL/9K/b0(7)
当然ながら飛行型以外でも生成されるので
車両型の燃料を思いっきり減らして生成装甲搭載して熱対策!
なんて事も可能かも?

生成する間もなくスクラップになるかもしれないがw
57: 名前:枯れた名無しの水平思考 :2010/11/04(木) 01:18:10 ID:erL/9K/b0(7)
あ、今見直したらCPUだけデフォルトじゃなくて36Hだったw
まぁ誤差の範囲内だろうけど
64: 名前:枯れた名無しの水平思考 :2010/11/04(木) 01:31:00 ID:erL/9K/b0(7)
>>61-62
なるほど、うまい事バランス取ってる感じですね
その点をプログラムでなんとかできれば怖いものなし、かな?
まさに腕の見せ所
153: 名前:枯れた名無しの水平思考 :2010/11/04(木) 17:17:58 ID:erL/9K/b0(7)
うちの月影ちゃんが3機相手に1機でひたすら弾をよけるよける
でも地雷はチェックしてないし回避行動しかしないから格闘されたら即スクラップw

1分生存も割と普通になってきたが、ムラマサだけはどうすりゃいいのかわからない
飛行型でさえ厳しいってのに、そもそも飛行型以外でムラマサの機動回避は可能なのか?

182: 名前:枯れた名無しの水平思考 :2010/11/04(木) 18:41:54 ID:6EOQFc+K0
>>153
月影はジャンプ力がすごい良くなってるので、
単発ミサイルならムラマサでもジャンプでかわせたよ。

正面からミサイル来たら伏せてミサイルが10m〜30mの距離に来るまで待ち、
左右にジャンプ。
機動力のない脚付きの場合は伏せて左前か右前にジャンプでいける。
適切なジャンプ方向やジャンプ開始距離は機体によって違うので要調整。

ホバーとかだと急速移動だけだから、回避開始距離は70mぐらい必要な場合も。
190: 名前:枯れた名無しの水平思考 :2010/11/04(木) 19:01:33 ID:erL/9K/b0(7)
>>182
うん、いろいろやってるうちにそんな感じになってきたw
前方のムラマサなら結構よけてくれるようになったけど
他の方向が問題だ
あえてミサイルの方向に向かってジャンプさせてるけど
他の方向だと引きつけが不十分なうちにジャンプしよる

ウェイトをいじるかジャンプ方向を変えるか
まだまだ調整が必要

しかし、実戦で役に立つのかどうかは疑問符がつくなw
192: 名前:枯れた名無しの水平思考 :2010/11/04(木) 19:06:10 ID:+NhO5o5E0(12)
>>190
ウェイトの変わりに距離判断をループさせたらどうだろう
208: 名前:枯れた名無しの水平思考 :2010/11/04(木) 19:29:03 ID:erL/9K/b0(7)
>>192>>194
距離判断ですかなるほどなるほど
現在のチップ配置も2段チェック構造になってるから
調整しやすいかも
早速やってみるよ、サンキュ
199: 名前:枯れた名無しの水平思考 :2010/11/04(木) 19:20:48 ID:uXv5EPy4O(6)
>>190
うちのゲイザーちゃんは100m以内を旋回してる時は
ムラマサでも旋回範囲内に逃げて避けるよ
たまに子弾数発にケツ掘られるけどw
251: 名前:枯れた名無しの水平思考 :2010/11/04(木) 20:48:03 ID:WXg/o2Ti0(4)
>>157
それができればホバーは最強になれる(はず
カルポでも結局そこがネックでカノンとか格闘とかにつかまって、大分強くなったけど後1歩だった

>>153
伏せからジャンプが一般的
2個以上飛んできたら最後の一発以外は諦めるしかないので、その対応にECMかソニックは欲しい
(2個以上をECMで無効化していけば対処すべきミサイルが大分減る)

>>170
参考サイトを穴の開くほど見つめる
カルポのブログを全部読む
もうちょっとしたらサトロークの機体を見て勉強する(今はそこまで考えた機体が少ない)

■TOP■ 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- ツリー解除 dat