2ちゃんねるログビューア

【PSP】カルネージハートエクサ 14機目   を含む(ツリー表示)

■TOP■ 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- ツリー解除
780: 名前:枯れた名無しの水平思考 :2010/11/22(月) 18:53:00 ID:JN9QecnM0(7)
特定の相手のみをロックしたい場合のプログラムなんだが、これってどの辺に欠陥があるか助言求む

1 敵をロック
2 ターゲット識別番号をカウンタAに代入
3 カウンタAがロックオンしたい相手の識別番号と同じか? YES→通常の動作へ
                                      NO→4へ
4 カウンタAにロックしたい相手の識別番号を代入
5 カウンタAの値を識別番号としロックオン
6 カウンタAに再度ロックオン相手の識別番号を代入
7 カウンタAがロックオンしたい相手の識別番号と同じか? YES→通常の動作へ
                                     NO→8へ
8 90度旋回し前ジャンプ、そして再度敵をロックオン、2へ
785: 名前:枯れた名無しの水平思考 :2010/11/22(月) 19:01:43 ID:uo4aVODI0(2)
>>780
もっと簡単な方法がある、

1 ターゲットのコードが”0”だったら>ターゲットロック

793: 名前:枯れた名無しの水平思考 :2010/11/22(月) 19:32:33 ID:zZDBgl1w0(15)
>>787
おまいさんそりゃZ軸だ

>>780
6で番号上書きしたら識別しようがないんでない?
それと>>785にでてるターゲットコード0も超便利
793: 名前:枯れた名無しの水平思考 :2010/11/22(月) 19:32:33 ID:zZDBgl1w0(15)
>>787
おまいさんそりゃZ軸だ

>>780
6で番号上書きしたら識別しようがないんでない?
それと>>785にでてるターゲットコード0も超便利
796: 名前:枯れた名無しの水平思考 :2010/11/22(月) 19:35:18 ID:DEnS24xqi(3)
>>780
望みどおりの識別番号じゃなかった場合(3の結果がNO)に、ターゲットロックを外すチップを通す。

レーダー妨害中やレーダーの範囲外にロックしたいターゲットがいる場合、
ずっとロックしたくない相手が残り続けてしまうと思う。
あと、旋回とかしなくても自機のIDが1〜3(3以下)なら相手IDは4〜6だし、
自機のIDが4〜6(4以上)なら相手のIDは1〜3だよ。
チャンネルを使って仲間に知らせるリーダーを作ると良い。
797: 名前:枯れた名無しの水平思考 :2010/11/22(月) 19:39:07 ID:JN9QecnM0(7)
>>796
>自機のIDが1〜3(3以下)なら相手IDは4〜6だし、自機のIDが4〜6(4以上)なら相手のIDは1〜3

なんだってー(AA略
道理で味方ロックし始める訳だ・・・
809: 名前:枯れた名無しの水平思考 :2010/11/22(月) 19:51:27 ID:JN9QecnM0(7)
色々アドバイスサンクス。一応>>796の助言でALL解決しそうだ
811: 名前:枯れた名無しの水平思考 :2010/11/22(月) 19:53:57 ID:zZDBgl1w0(15)
>>809
あんまりないけど3VS3以外だった場合、数字がずれる可能性があるから
そこだけ注意
813: 名前:枯れた名無しの水平思考 :2010/11/22(月) 20:14:49 ID:DEnS24xqi(3)
>>811は「ちなみに・・・」とか最後に一言どうでもいいことをつけ加えて、場をしらけさせるキャラ
817: 名前:枯れた名無しの水平思考 :2010/11/22(月) 20:23:55 ID:qbz55nb30(3)
>>813
そして一番ウザいのがお前
812: 名前:枯れた名無しの水平思考 :2010/11/22(月) 20:14:31 ID:nY2aXuMd0(2)
>>766
対人がメインだから、単調はない。機体のバランスが取れて無くてもメタという面からある程度補正される

>>809
車両を優先ロックしたいなら
開幕で800m全部ロック→800m車両ロック→ターゲット識別番号をカウンタに→カウンタをchに送信→stop1(フレーム同期)→chからカウンタに受信としておく
これでカウンタには味方全機同じ数値が入り、車両が優先される

メインルートでは800m全部ロック→カウンタをロックで、カウンタに入れておいた機体を集中しつつジャミングとか撃破でいなくなれば近くの敵をロックする

無条件に>>796を実行するとカウンタでロックすべき相手を撃破するとロックが実行されない事には注意かな
812: 名前:枯れた名無しの水平思考 :2010/11/22(月) 20:14:31 ID:nY2aXuMd0(2)
>>766
対人がメインだから、単調はない。機体のバランスが取れて無くてもメタという面からある程度補正される

>>809
車両を優先ロックしたいなら
開幕で800m全部ロック→800m車両ロック→ターゲット識別番号をカウンタに→カウンタをchに送信→stop1(フレーム同期)→chからカウンタに受信としておく
これでカウンタには味方全機同じ数値が入り、車両が優先される

メインルートでは800m全部ロック→カウンタをロックで、カウンタに入れておいた機体を集中しつつジャミングとか撃破でいなくなれば近くの敵をロックする

無条件に>>796を実行するとカウンタでロックすべき相手を撃破するとロックが実行されない事には注意かな
881: 名前:枯れた名無しの水平思考 :2010/11/23(火) 01:18:35 ID:kX8Byfqf0
>>796
>自機のIDが4〜6(4以上)なら相手のIDは1〜3だよ。
危ないな。相手がホームで2機1機の場合、同士討ちになる可能性がある。
味方数+敵機数からの優先ロックが安定。開幕限定処理だが

ちなみにドローンを守れ大会はリーダー機を1番機に指定してる事から、
敵リーダー機識別番号は1番か4番のいずれか
884: 名前:枯れた名無しの水平思考 :2010/11/23(火) 01:49:29 ID:HagNRS3s0
>>881
機体ごとの識別IDも知らない人への説明なんだから、それで十分なんじゃないの
799: 名前:枯れた名無しの水平思考 :2010/11/22(月) 19:40:37 ID:DYIyStjQ0(5)
>>780は集中ロックがしたいのかな?
それなら単純に敵識別コードが4以上なら4から3以下なら1から順にロック
ターゲットコード0なら+1していくとかでいいんじゃない?
やったことないけど←
800: 名前:枯れた名無しの水平思考 :2010/11/22(月) 19:42:14 ID:JN9QecnM0(7)
>>799集中ロックがしたい訳じゃないんだ。特定の敵をロックしたい。
804: 名前:枯れた名無しの水平思考 :2010/11/22(月) 19:46:35 ID:hgZWqcHc0(6)
>>800
特定の。ってのがどのぐらい特定なのかよくわからんが・・
車両だとか飛行とか大雑把なのでいいのか、それともケイローンだったら。とか限定なのかによっても違うしなぁ

807: 名前:枯れた名無しの水平思考 :2010/11/22(月) 19:49:33 ID:/MrlpvK40(4)
>>780
俺の場合は地上型がいなければ、飛行型のみ集中ロックしたかったから
1周囲の地上型ターゲットロック
2ロックできたか?NO3へ
3カウンタ受信
4カウンタロック
5ロックできたか?NO6へ
6周囲の飛行型ロック
7ターゲット識別カウンタ送信
だったかな?
ついでに8でロックできてなければ霧下集合に行ってるが
795: 名前:枯れた名無しの水平思考 :2010/11/22(月) 19:34:15 ID:JN9QecnM0(7)
なんだか混乱してきた・・・

もうこうなったらロックしたい相手のタイプは分かってるからそれでロックした方が良いか・・・
805: 名前:枯れた名無しの水平思考 :2010/11/22(月) 19:47:21 ID:JN9QecnM0(7)
車両型をロックしたい。
818: 名前:枯れた名無しの水平思考 :2010/11/22(月) 20:24:19 ID:JN9QecnM0(7)
あんまり言いたくなかったんだがぶっちゃけるとドローンを守れ!大会用なんだ・・・
820: 名前:枯れた名無しの水平思考 :2010/11/22(月) 20:30:53 ID:/MrlpvK40(4)
>>818
それは・・護衛機が車両だと無意味じゃ
リーダー機判定プログラムのほうがと思ったが
使用機体がドローンとブロックヘッドじゃな。
一応自身の識別番号からホームアウェイを判断して
相手リーダー機集中ロックでいいんじゃない?
826: 名前:枯れた名無しの水平思考 :2010/11/22(月) 20:58:23 ID:OQN62cjg0(6)
>>818
1番機を狙うなら

1自分の機体コード取得
2自分の機体コードが1(No → 1をロック,ロック処理終了)
3味方の数を取得
4味方の数+1の敵をロック

これでいけるかと

■TOP■ 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- ツリー解除 dat