2ちゃんねるログビューア

【PSP】カルネージハー トエクサ 19機目   を含む(ツリー表示)

■TOP■ 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- ツリー解除
565: 名前:枯れた名無しの水平思考 :2011/01/13(木) 00:14:04 ID:J+cYaQQKP(7)
特殊マリアは窮鼠より速くてミサイル持ってるんだから負ける要素が無い
突ける弱点が無いから飛行トライとは違う
これをよしとしない側に立つとなると悲観的な未来しか思い浮かばないよ
567: 名前:枯れた名無しの水平思考 :2011/01/13(木) 00:36:14 ID:pmwGGLqp0(6)
>>565
弾を120秒打ち続けるだけで勝てない?10エネ、追加タンク*2だと逃げ切れるのかな

>>558
そりゃバグと思ってないものをバグといわれてる(と感じる)わけだから衝突は仕方ない
バグってのはプレイヤーのほぼ全てが同意する、例えばカルポのホームアウェイとかにだけ使った方が安全
572: 名前:枯れた名無しの水平思考 :2011/01/13(木) 01:02:03 ID:gQ/f0Ffi0
>>567
何千メートルも飛んでいくのをバグと思っていないやつがいるわけないだろ
使ってるやつらは割り切ってるというか開き直ってるだけ
573: 名前:枯れた名無しの水平思考 :2011/01/13(木) 01:03:01 ID:J+cYaQQKP(7)
「○○強すぎ!俺が対応できない戦術は誰も使うな!」

だからトライに対応できないから非難してるんでしょ?
まあそういうことだよね
577: 名前:枯れた名無しの水平思考 :2011/01/13(木) 01:12:08 ID:J+cYaQQKP(7)
そんなに嫌なら
トライは特殊1使用禁止、マリアは特殊3使用禁止
とした大会でもやればいいじゃん
ただそれだけの話だよ
582: 名前:枯れた名無しの水平思考 :2011/01/13(木) 01:20:43 ID:AfGCpA3d0(2)
>>577
トライ・マリアに限らず特殊チップ使用禁止で大会開けばいいと思う。
583: 名前:枯れた名無しの水平思考 :2011/01/13(木) 01:24:52 ID:J+cYaQQKP(7)
157の標的がノーランからトライになっただけだな
617: 名前:枯れた名無しの水平思考 :2011/01/13(木) 18:45:01 ID:J+cYaQQKP(7)
機体タイプとして地上型と飛行型が分かれてるのに
地上型が高度3000mにいたらまあおかしいわな
通常の探査範囲が500mで飛行型の最高高度が100なのに
地上機が何千mじゃ地上機じゃなくなっちゃう

飯塚さんにそういう戦法が常套手段になることを想定していたか
と問うたらいくらなんでもYESが返ってくることはないんじゃない?


619: 名前:枯れた名無しの水平思考 :2011/01/13(木) 19:34:51 ID:ecimf3+q0(11)
>>617
おかしいというのはお前の主観であって、開発がおかしいと考えたら、スプーと同様に削除されてるよね?
これを覆してからおかしいおかしくないの議論だろ?

ついでに常套手段って無制限大会でもアンダードッグでも飛行トライは出場者全体の10%にも満たないのに常套手段か?
621: 名前:枯れた名無しの水平思考 :2011/01/13(木) 19:43:35 ID:hONz/TeXP(18)
>>619
何を言ってるのかよく分からないが、気付かなかったんだろ普通に考えて

具体的な戦術が10個ぐらいしか無いならまだしも、
たっぷり用意されてるなかで出場者全体の10%もいたら常套手段どころかトップメタ候補だと思うんだが・・・・
626: 名前:枯れた名無しの水平思考 :2011/01/13(木) 20:05:57 ID:ecimf3+q0(11)
>>621
何を言ってるのか良く分からないが、スプーと同様にカルポの頃からあるものを気付かなかったで済ませられるセンスは凄いな

>>622
バグじゃなくて仕様
ちなみにバグ認定されたスプーでもカルポ時代は出れる大会有ったよね?

容易に勝てるって言うなら突撃ケイローンや、突撃車両も容易に勝てる訳で…
戦術として数が出てきたら対策されて弱体化していくだけ

>>623
その言い分が通るなら逃げない機体は見てて面白くないからあんま使って欲しくはないなぁも通る
627: 名前:枯れた名無しの水平思考 :2011/01/13(木) 20:14:31 ID:/+1Dz3fA0(6)
>>626
感想に通るも通らないもなかろうてw
もうちょい落ち着け。
629: 名前:枯れた名無しの水平思考 :2011/01/13(木) 20:16:45 ID:hONz/TeXP(18)
>>626
カルポやってないから分からんのだけど、カルポの頃もこんな飛行機体あったのか?

>その言い分が通るなら逃げない機体は見てて面白くないからあんま使って欲しくはないなぁも通る
通るだろ、受け入れられるかどうかは知らんけど。
「一回飛び立てたら少なくとも120秒中100秒、対戦相手のプログラムとハードがどんな物であっても戦況が全く変わらない」
なんて状態を、見てて面白いなんて言うような人はほぼいないだろうと思うけども。
637: 名前:枯れた名無しの水平思考 :2011/01/13(木) 21:30:52 ID:ecimf3+q0(11)
>>628
>・トライポッドは地上型のはずであるが何千mもの高度に容易に到達する
地上型が飛行型より最高高度が低くあるべきというルールは無いわな

>・600m以上の高度ともなるともはやまともに攻撃が届かない
それは仰角バグと実弾射程の問題では?

>>629
カルポの頃から飛ぶトライは居たよ
大会機として仕立てた奴が居たかどうかは知らんがね

勝てれば面白いって奴は一定数は居るだろ

>>633
勝てれば(ry
組む技量とメタを外す技量は別だと思うけどね
メタ外しに成功して勝つか、強いプログラム組んで勝つかであって、簡単に組めるからといって批難して良い理由にはならないんじゃない?

>>634
スプーとほぼ同時期に発見されてますが?


もういい加減、飛行トライを擁護して遊ぶのも疲れた…アンダードッグでは入賞しなかったみたいだし、普通に逃げ機体としてメタの一角に入るんだろうな…めんどくせ
620: 名前:枯れた名無しの水平思考 :2011/01/13(木) 19:41:21 ID:J+cYaQQKP(7)
「トライポッドの常套手段」にはなっているだろう
無制限大会にもアンダードッグにも決勝にいるのだから
非常にポピュラーン戦術びひとつとして地位を確立していると言っても過言でない
628: 名前:枯れた名無しの水平思考 :2011/01/13(木) 20:15:21 ID:J+cYaQQKP(7)
凄い屁理屈だなw
ID:ecimf3+q0からは何か異質なものを感じるなあ


・地上型と飛行型をタイプ別として分けている
・飛行型の最高高度が100mと設定されている
・トライポッドは地上型のはずであるが何千mもの高度に容易に到達する
・600m以上の高度ともなるともはやまともに攻撃が届かない

普通に考えればそれで120秒戦えちゃうことは想定してなかったんだろう


637: 名前:枯れた名無しの水平思考 :2011/01/13(木) 21:30:52 ID:ecimf3+q0(11)
>>628
>・トライポッドは地上型のはずであるが何千mもの高度に容易に到達する
地上型が飛行型より最高高度が低くあるべきというルールは無いわな

>・600m以上の高度ともなるともはやまともに攻撃が届かない
それは仰角バグと実弾射程の問題では?

>>629
カルポの頃から飛ぶトライは居たよ
大会機として仕立てた奴が居たかどうかは知らんがね

勝てれば面白いって奴は一定数は居るだろ

>>633
勝てれば(ry
組む技量とメタを外す技量は別だと思うけどね
メタ外しに成功して勝つか、強いプログラム組んで勝つかであって、簡単に組めるからといって批難して良い理由にはならないんじゃない?

>>634
スプーとほぼ同時期に発見されてますが?


もういい加減、飛行トライを擁護して遊ぶのも疲れた…アンダードッグでは入賞しなかったみたいだし、普通に逃げ機体としてメタの一角に入るんだろうな…めんどくせ
640: 名前:枯れた名無しの水平思考 :2011/01/13(木) 21:48:30 ID:pmwGGLqp0(6)
>>603
banされるのは、運営がこれは黒というからだ
ある禁止となるのは、その大会の運営が、これはダメというからだ

エクサで言えば、開発がバグ認定するか、もしくは大会主催がダメといっているようなもの

他に、紳士協定で暗黙の自粛となるものがあるが、それは
仮にその手段を解禁すると、ほぼ全員がその手段を使用して、かつその手段以外に勝つ方法が無くなるレベルに強いからだ

飛行トライはそのどれにも当てはまらない

>>607
逃げ側「なら正統派OKEは逃げ側が逃げ切れる範囲で攻撃してほしいんや!」

>>614
残念ながら、エクサの方がその辺の使い勝手は悪い

>>628
120秒逃げ切れるわけじゃない。開幕は必ず地上にいる

>>633
個人を批判するようで気が引けるが、ケイローンだって加速2個起動して突っ込むだけでも強い
勝てるのは相応の対応策を持っている機体だけ

■TOP■ 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- ツリー解除 dat