2ちゃんねるログビューア

カルネージハートエクサ 機体をコメントしてもらうスレ   を含む(ツリー表示)

■TOP■ 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- ツリー表示
486: 名前:名無しさん :2011/10/19(水) 22:08:06 ID:AgQ0lUZw0(2)
>>484
・ハード構成
OP、装甲については一般的な冥界と同じですし、武装も熱攻めをだけを意識するなら
無難なところといった印象を受けます。
ショットシェルはあまり熱攻めにむいていないのでプラズマビームでもよさそうです。

地機雷をより多く搭載できて手数と射撃精度で勝るグラスホッパーでいい気もしますが
格闘性能や対地へのクラーケン直当ての使い勝手、着地硬直の短さでは勝っているので
好みの問題でしょうか。

気になる点としては、まずショット機は延焼武器を持たずナパーム機は延焼武器しか持っていないため
個別ロックとなった場合に熱攻めが有効に働きづらい印象があります。
ここはバラ消させても良いのではないでしょうか。

また地雷やロケットを持っていないため、火力装甲機動力でこちらを
上回り短期決戦を狙ってくる突撃機を止める手段がありません。
ロケットを持っていれば多少対抗でき、延焼効果もありますが
一方で対空に弱くなるので一長一短でしょうか。

・ソフト
現状修復OP起動後は何もせずreturnとなっていますが、OPは他の動作と干渉しないので
そのまま次のチップにつなげても問題ありません。
また次のチップにつなげれば修復OPの残弾判定は不要になります。
細かいところになりますが、修復の判定には「開始112秒経過」よりも「終了8秒前」の方が
制限時間120秒以外の特殊なレギュレーションの大会でも調整が不要になります。

おそらくは自動旋回の「移動+旋回」を防ぐためか自動旋回ONの1フレーム後に自動旋回OFFとしていますが、
これは自動旋回ONの後に旋回停止チップで旋回を止めるのが一般的です。

ジャミング下での集合を組もうとしていると思われる部分ですが、
簡単に実装するならば

正面に不明多脚がいる? Yes:前進
No :旋回
とするだけでも簡易的には実装できます。
厳密なものを求めるのであればSatlokeの霧装備のチァーイカに
三角関数を用いて集合している機体が何機かいますので
そちらを参考にされると良いかもしれません。

全体的に丁寧に組まれており、動作の干渉もしない形となっています。
ざっと見てみた感じでは一つ一つの判定は悪くなさそうですが、
繋ぎの長さからしてOPの残弾判定以外にも余計な判定が多いかもしれません。
487: 名前:名無しさん :2011/10/19(水) 22:09:18 ID:AgQ0lUZw0(2)
上の続き
機動力の低い冥界で機雷を有効に使いたい場合は機雷源を形成して、そこに誘い込むのが定石でしょうか。
特にヴァルキリーはまとめて撒いておくと多方面からビームを集中ロックで撃たれるような状態を作れます。

一番やりやすいのは中央寄りにある程度まとめてばら撒いた上で、その機雷源を挟んで敵と対峙する方法です。
相手の必要以上の接近を阻止でき、無理に近づいてくれば機雷源の餌食にできます。
難点として相手が接近してこなければ射撃の命中率から熱攻めが成立しづらいので決定力不足となりえます。
また突撃機はソニックブラスターを装備していることが多いので難なく突破される可能性が高いです。

機雷源へ引きこもり、霧を使って相手に接近を強要させるのはそれなりに理にかなっているように見えますが、
熱攻めである以上瞬間火力は劣る可能性が高いです。
ショット、カノン、レールのいずれかを相手が持っているならおそらく撃ち負けます。
また突撃機であれば地雷原対策にソニックブラスターを装備していることが多いので
機雷源自体を無効化されることも多いです。
そもそも近づかずにジャミングされた状態で攻撃する手段として不明機に対するめくら撃ちや
レーダー強化による闇討ち等の戦術が存在するので、接近してきてくれるとも限りません。
少々ハイリスクで分が悪い賭けの印象です。

壁際に追い込んで機雷と味方機で相手を包囲できれば最も効果的ですが
「追い込む」という動作自体が非常に難しく、何かと相手の動き方次第になりがちです。

また機動力の高い相手にはまとめて巻いても効果が現れにくいので別の方法を考えたほうがよさそうです。
ホバーであれば壁際を逃げ回る機体が多いので壁際に散布し、飛行型であれば機雷が
ばら撒かれているだけでも邪魔なので広範囲低密度に散布して、その中に対空機雷を混ぜるのが
有効かもしれません。

■TOP■ 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- ツリー表示 dat