2ちゃんねるログビューア

カルネージハートエクサ 機体をコメントしてもらうスレ   を含む(ツリー表示)

■TOP■ 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- ツリー解除
365: 名前:名無しさん :2011/05/30(月) 17:46:04 ID:QBnU2JJA0(2)
>>360です
とりあえずUPできるぐらいのものを完成させました
ちーりん先生のプログラム相手でも勝率5割きりますがこれが今の僕の限界です

・アップ先:http://satloke.jp/datadetail.php?type=1&id=5356
・ファイル名:ENAG1.CHE
・オーナー名:ダメな勇者
・チーム名:タイマン上等
・使用機体:ノーランダー1体のみ
・ハード構成:80mm、電撃装甲、ライトニングスタナー、ソニック*2
修復*2、冷却、エンジン出力102%
・チームコンセプト:グレネード投げつつ接近して殴る
・想定レギュレーション:答案 ターゲットの活用のようなミサイル鬼積みしている機体との
1対1のバトル(1対1用のしか作れなかったので)
・コメントに対する要望:何が駄目で何がいいのかすらよくわかっていないので
格闘機体のいろはから教えてください
もちろん格闘部分以外所、回避ルーチンやソニック発射ルーチンに関する指摘もよろしくお願いします

>>364
ありがとうございます
今からみて勉強します
367: 名前:名無しさん :2011/05/30(月) 22:23:27 ID:5PWhuItI0(3)
>>365
拝見しました、私も個人的にノーランダーのフォルムが好きで弄ってます但し格闘大会専用ですけどね;
参考までにこちら:http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/game/51000/1297942861
複雑すぎてあれかもですが他人のPGをあまり理解する必要はないです『動き方』を見抜ければ後は自分のやり方で試すだけですからね

言い方がキツイかもですが予めご容赦下さい、まずコンセプトのグレを投げつつ接近して殴るという戦術に必要な要素を考えて見ましょう
防御兵装のソニックはミサイルだけでなく地雷、機雷、ロケも消せますそして被弾中(転がってる時)も撃てます
またグレネードはジャンプ中に使うと自動で相手の方を向いてくれます、ジャンプ射撃のPGに関してはジャンプ中であれば・・とか射撃チップの前にジャンプチップを踏ませる等すれば実現できると思います
そのジャンプに関してですが飛翔体の検出で行うのも良いですが、相手に近づく事を考えるならターゲットの位置からジャンプ方向を決めてもいいかも知れませんね
現状、近づくというより接近されるのを唯待つ機体になってしまってます
オプションに関しては修復を過剰起動させちゃってますね、修復は1回で241回復します・・ノラのHPは840およそ35%に当ります40%減ったところで2つとも起動してしまうのでこれはNG
私なら1個目は65%減った所で起動、2個目は30%減らされたら起動、終幕に2つとも起動 という風にすると思います・・がこれは判定機的な使い方なのであまりコンセプトには合致しませんね
今の戦い方ならこのオプションでいいかもですが殴りに行く事を考えるならむしろシールドや加速装置を使った方が・・となります
ちなみに修復装置や冷却は起動すると機動力が落ちます、シールドや加速は熱が篭ります、同時にやるとやはり機動力が落ちます

一度に全部実現するのは難しいと思います、格闘PGに凝るのであれば浸透襲撃氏のブログ:http://tateman-chp.at.webry.info/ の綾影講座や
mixiの格闘大会を覗く事を是非お勧めします・・というよく分からない宣伝でした
いつか大会でお会いしましょうっ
368: 名前:名無しさん :2011/05/30(月) 22:27:05 ID:5PWhuItI0(3)
>>367
orzリンク先間違ってました;w
正しくはこっち→ http://satloke.jp/datadetail.php?type=1&id=4966
370: 名前:名無しさん :2011/05/31(火) 23:01:50 ID:HzgkVXww0
>>367
>防御兵装のソニックはミサイルだけでなく地雷、機雷、ロケも消せますそして被弾中(転がってる時)も撃てます
>またグレネードはジャンプ中に使うと自動で相手の方を向いてくれます、ジャンプ射撃のPGに関しては
>ジャンプ中であれば・・とか射撃チップの前にジャンプチップを踏ませる等すれば実現できると思います

ためになりました
綾影講座もすごい濃い内容で必死になって読んでます
>>368のプログラムも見てみましたが
カウンタをまだ使ったこと無いな、ってことや使ったことの無いチップがあるな
ってことぐらいしかわかりませんでした
武装を見てグレネードすら使わない完全格闘機ということぐらいはわかりました
対戦相手がいないので(同機体対戦なら可能ですが)評価できないのですが
やっぱりみんな複雑なプログラム組むなぁという印象でした
もう少しがんばってみたいと思います
コメントありがとうございました
371: 名前:名無しさん :2011/06/01(水) 00:59:18 ID:21xEPvIA0
>>370
一応釘を刺しておくと・・・

自分が組める範囲でできるだけ簡単に組むのが強い機体を作るうえで重要な事
無駄に真似して複雑なのを組むと、反応が遅い上汎用性が無い機体になること受けあい
370: 名前:名無しさん :2011/05/31(火) 23:01:50 ID:HzgkVXww0
>>367
>防御兵装のソニックはミサイルだけでなく地雷、機雷、ロケも消せますそして被弾中(転がってる時)も撃てます
>またグレネードはジャンプ中に使うと自動で相手の方を向いてくれます、ジャンプ射撃のPGに関しては
>ジャンプ中であれば・・とか射撃チップの前にジャンプチップを踏ませる等すれば実現できると思います

ためになりました
綾影講座もすごい濃い内容で必死になって読んでます
>>368のプログラムも見てみましたが
カウンタをまだ使ったこと無いな、ってことや使ったことの無いチップがあるな
ってことぐらいしかわかりませんでした
武装を見てグレネードすら使わない完全格闘機ということぐらいはわかりました
対戦相手がいないので(同機体対戦なら可能ですが)評価できないのですが
やっぱりみんな複雑なプログラム組むなぁという印象でした
もう少しがんばってみたいと思います
コメントありがとうございました
371: 名前:名無しさん :2011/06/01(水) 00:59:18 ID:21xEPvIA0
>>370
一応釘を刺しておくと・・・

自分が組める範囲でできるだけ簡単に組むのが強い機体を作るうえで重要な事
無駄に真似して複雑なのを組むと、反応が遅い上汎用性が無い機体になること受けあい
366: 名前:名無しさん :2011/05/30(月) 18:03:37 ID:QBnU2JJA0(2)
>>364
下のほう格闘してないような・・・
熱攻めしてきて格闘まったくしてくれない

上のほうは戦ってるところと中身を見てみましたが中身のほうは複雑すぎて
すぐには理解出来なさそうです
とりあえず格闘動作を途中でキャンセルして、1mずつ進みながら連続して
攻撃を繰り出すのはわかりました

■TOP■ 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- ツリー解除 dat