2ちゃんねるログビューア

【PSP】カルネージハートエクサ 34機目   を含む(ツリー表示)

■TOP■ 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- ツリー解除
557: 名前:枯れた名無しの水平思考 :2013/11/20(水) 00:15:28.98 ID:9UZE818G0(3)
やっと自律型が組めるようになったド新米です。
質問があるんですが、よくブログやスレにキャンセル機動という言葉がありますが、どうゆう動きのことなんですか?
自分の頭の中でのキャンセルって事前の行動に割り込み?(上書き?)することなので、これで機体速度を上げるというのが想像できません
少し詳しく教えてください
558: 名前:枯れた名無しの水平思考 :2013/11/20(水) 01:13:14.63 ID:QE7xQvLDP
>>557
移動を伴う動作には加速するフレームと減速するフレームがあるものがある
加速するフレームが終わった時点でキャンセルして再度加速フレームを実行することでひたすら加速するものと、
減速するフレームをキャンセルして速度の低下を防ぐのと2パターンあるかな
前者の代表例はマリアの特殊3、後者はホイリーの急速後退とかかな
特殊な例として、Z軸の上昇フレームが実行されたあとに
Z軸下降フレームをキャンセルすることでひたすら上昇するフライポッドがある

もう一つは脚付き用で、
脚付きの移動は軸足となる足と移動する足がある
これをキャンセルを利用してうまく軸足を入れ替えていくと、通常より素早く移動できる
こっちはエクサになって前作で猛威を振るっていた動作の組み合わせに制限がかかったので、
あんまりメジャーではないかな

書いておいて何だけど、あんまりキャンセル使ってないので
間違いがあったら指摘してくれると助かる
562: 名前:枯れた名無しの水平思考 :2013/11/20(水) 11:11:09.27 ID:9UZE818G0(3)
>>558〜560
わかりやすい説明ありがとうございます
なるほど事前の行動のどこでキャンセルを入れるかで加速を続けることができたりするんですね
>>561
そうだとは思うんですけど、スレの会話やWikiの機体説明なんかでも頻繁に出てくるんで、?になっちゃって
特に機体説明は機体選びの重要な要素なので、ちゃんと理解しないとと思いまして
プログラムに組み込むことはできなくても、そういうことができるぐらいは憶えて損はないと思います

皆さん返答とアドバイスありがとうございます。
561: 名前:枯れた名無しの水平思考 :2013/11/20(水) 03:47:10.49 ID:PQJv3ghj0
>>557
あんまり自分上手くないけど
初心者なら、キャンセル起動とか予測射撃とかに手を出さないで基本的なところから
手を出していったほうがいいと思う。
壁スイッチ・定期ミサイル・集中ロック・ミサイル回避あたりをしっかり覚えてから
干渉し合う動作の組み合わせを覚えてルーチン組めるようになってからでも遅くない。
562: 名前:枯れた名無しの水平思考 :2013/11/20(水) 11:11:09.27 ID:9UZE818G0(3)
>>558〜560
わかりやすい説明ありがとうございます
なるほど事前の行動のどこでキャンセルを入れるかで加速を続けることができたりするんですね
>>561
そうだとは思うんですけど、スレの会話やWikiの機体説明なんかでも頻繁に出てくるんで、?になっちゃって
特に機体説明は機体選びの重要な要素なので、ちゃんと理解しないとと思いまして
プログラムに組み込むことはできなくても、そういうことができるぐらいは憶えて損はないと思います

皆さん返答とアドバイスありがとうございます。
564: 名前:枯れた名無しの水平思考 :2013/11/20(水) 16:53:52.53 ID:aHX+Rqet0
キャンセル機は自分で組むのは後回しにしても、そういう機体が居るのは覚えておいたほうがいい
特にキャンセル御三家のケイローンマリアエレナトライポッドは何かしらの形で大会に出続けてるので
それらの対策を意識するだけでも大会の勝率は多少なり上がると思う
もちろん>>561 で挙げられてるような基本的な機体設計が出来てからの話だけどね
563: 名前:枯れた名無しの水平思考 :2013/11/20(水) 11:13:13.95 ID:9UZE818G0(3)
↑sage忘れすいません

■TOP■ 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- ツリー解除 dat