- 754: 名前:枯れた名無しの水平思考 :2011/12/03(土) 21:57:41.09 ID:8iXHw1MU0(3)
- >>727
影響されて似たようなのを作ってみた。
敵のZ座標から自機のZ座標を引いて、そこに7.5とか適当な数値を加算して、
それをターゲット距離で割って、それのatanを求めるというものだ。
これで敵の足元から指定した数値分の高さを狙うことができる。
つまりもし距離ごとの徹甲弾のブレて下がった距離を求めることができれば、
↑の「7.5」の部分にそれを当てはめることで、
どの距離でも正確に敵に徹甲弾を当てられる仰角を求められる。
重力加速度?だったか何だか忘れたが、多分これって求められるんだよね。
やべえ物理は苦手だからつまづいた。
とりあえず、その点を除けば1ジャンプで着地予測射撃ができるプログラムが完成したお。
距離が丁度いいときしか実行しないようにしたから、そもそも実戦では使えるタイミングが結構限られてるけど。
これでカノン砲当てまくりだぜwwwうはwwww - 756: 名前:枯れた名無しの水平思考 :2011/12/03(土) 22:47:25.00 ID:8iXHw1MU0(3)
- 機体によってジャンプ時間違うんだった。
機体ごとに狙う高さを指定すればどの機体の着地も取れると思っていた。
もう駄目だ…予測射撃に見切りをつけよう…
消えたい - 759: 名前:枯れた名無しの水平思考 :2011/12/03(土) 23:20:00.50 ID:8iXHw1MU0(3)
- タイミングが合わせられないならば徹甲弾数発打ち込んで誤差を埋めるしかない。
威力はカノン砲より落ちるが、その分予測射撃が有効になる範囲がかなり大きくなる。
無駄な計算処理しないようにやっとできた。
フラグが処理の最後で1とか0とかになると決まっていれば、その流れの中では計算用に使えるんだな。
フラグはカウンタ節約にかなり使えるということがよくわかった。
■TOP■ 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- ツリー表示 dat