- 598: 名前:枯れた名無しの水平思考 :2006/03/27(月) 14:05:12 ID:79pieYqeP(3)
- いや
進むとか周囲の敵に攻撃とかプログラムして
戦わせる。
頭を使う
多分脳トレより頭はつかう- 602: 名前:枯れた名無しの水平思考 :2006/03/27(月) 15:50:29 ID:ZsJL3QkRO(2)
- >>598
じゃ武装変えたりするんじゃないんだ。プログラミングするだけ?- 604: 名前:枯れた名無しの水平思考 :2006/03/27(月) 15:53:03 ID:+9IKjpsQ0(2)
- >>602
武装も変えれるし
それに合わせてプログラムも組まなくちゃならない - 606: 名前:枯れた名無しの水平思考 :2006/03/27(月) 16:24:58 ID:BB8vY0QLO(5)
- >>602
ベースとなる機体のタイプはおおまかに分類して二脚型、多脚型、車両型、ホバー型、飛行型の5つがある。そして更にタイプ別に個性の違う種類の機体が複数用意されている。
メイン武装、サブ武装、オプション、エンジン、CPUをカスタマイズしたり更には機体色を変更することや機体のエンブレムを自分で作ることだって出来る。
多数の機体が用意されているが、絶妙なバランスのもと絶対的に強い機体というのは存在しないので、プレイヤー自身の個性や戦略が非常に重要。
機体選びや武装調整だけでもかなりの自由度があるが、このゲームの真の肝はプログラム作成にある。機体は自分が用意したプログラムに沿って行動するので、このプログラムの良し悪しが全てを決めることになる。
プログラムの可能性は無限大で、はっきり言って底が見えない。めちゃめちゃ奥が深い。 - 615: 名前:枯れた名無しの水平思考 :2006/03/27(月) 17:20:13 ID:cTP27vh00
- >>614
いやいや全然違うだろ。
初心者がコレ見て「あーなるほど」と判った気になっても、
1%も判っちゃいないと思うがね。
>>605の言うとおり、他に例えようがない。
>>602が「プログラミングするだけ? 」と書いているが、「だけ」の部分に
プログラミングの奥深さをまるで判っていないということが如実に現れている。
むしろ「だけ」は「武装変えたりする」ほうに付くべき助詞。
- 608: 名前:枯れた名無しの水平思考 :2006/03/27(月) 16:31:24 ID:79pieYqeP(3)
- 簡単な例
武器が変えられるパンドラプロジェクト
そういや実家いったら
親父がまだパンドラプロジェクトやってたにはビビった- 609: 名前:枯れた名無しの水平思考 :2006/03/27(月) 16:34:02 ID:C8UbdnfU0
- >>608
より知名度の低いものに例えてどうするw
- 612: 名前:枯れた名無しの水平思考 :2006/03/27(月) 16:42:54 ID:79pieYqeP(3)
- じゃあ
移動と攻撃と索敵をオートでやる
NPCを作るゲーム
■TOP■ 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- ツリー解除 dat