2ちゃんねるログビューア

カルネージハートエクサ4機目   を含む(ツリー表示)

■TOP■ 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- ツリー解除
65: 名前:枯れた名無しの水平思考 :2010/10/23(土) 01:06:06 ID:Ayp0T3EBO(5)
あの〜、アクション派も全くプログラム組まないということはないと思うんですけど。
スレ2つに分けてたとして、例えばアクション派が半自動で
「俺アクション派だけど回避プログラムだけ組みたいんだ。いい方法ないかな」

「アクション派はプログラムスレに来るな」
「プログラムのことはプログラムスレで聞けよ」

どうすればいいんですか。
68: 名前:枯れた名無しの水平思考 :2010/10/23(土) 01:22:57 ID:HdJ2d7OTP(16)
>>65
半自動はプログラムスレでいいんじゃない?
プログラムなんだし

というか仲悪いこと前提なんだな
プログラム組める人がアクション派に機体を提供
アクション派は改良とか作り方学ぶためにプログラムスレにって感じにはならないのかね?
67: 名前:枯れた名無しの水平思考 :2010/10/23(土) 01:20:51 ID:Ayp0T3EBO(5)
ですよね。
自動にしろ手動にしろプログラムするゲームに変わりはないんだから、アクション派とかプログラム派とか大した問題ではないと思います。
101: 名前:枯れた名無しの水平思考 :2010/10/23(土) 08:20:41 ID:Ayp0T3EBO(5)
公式にアクション用のOKEを用意することはないと思います。
それって初心者用にレベル20の勇者をあらかじめ用意しました。ってのと一緒だし、巷に溢れてる最初から動きが決まってるアクションやシューティングと同じだから。
「公式だから」という理由だけでそれしか使わない人もいるかもしれません。 それだと「無限の遊び」を放棄するのを公式が手助けしてしまうことになります。

そういうのはユーザーに任せる。というスタンスでいいと思います。
そのために、カルポの時に叩かれたチュートリアルに力を入れてエクサで絶賛されるレベルまで引き上げたと思うから。
154: 名前:枯れた名無しの水平思考 :2010/10/23(土) 20:02:22 ID:HdJ2d7OTP(16)
>>101
チュートリアル叩いてた人は居なかったよ
むしろ、これで新規が増えるといいねって感じだったよ

>>135
できるんじゃない?
アレぐらいならボタンそれぞれに振り分けるぐらいでいいから

>>140
キャンセルを使って超加速する挙動をスプー機動という
名前の由来は発見した人がマークと機体名に>>142のキャラを髣髴させるような物を用いたため

もしも犬のの画像とかだったらワンコ機動とかになってると思う

ここまでのまとめ
フラゲ組様への検証ご依頼予定項目
・青チップのキャンセルの仕様
・アクション動作について
・スプー対策がどのような形で入れられたか
・全体的な機体速度は変わったか
・カウンタに入力出来る値の種類と関数
・マニュアルのページ数
・カウンタ指定ガンサイト移動チップの詳細
・シナリオ・バトルモードの初期機体とショップで買う武装とチップとかの詳細
・自爆装置を積み込んだKAMIKAZE(自爆装置の威力)
・データインストールで起動後はUMD抜いてもどこまでプレイ可能か?(複数本体向けのUMD版とDL版の購入判断)
・上昇・下降のチップの存在(普通に高度調整でできるような気もするけど)
161: 名前:枯れた名無しの水平思考 :2010/10/23(土) 21:04:18 ID:Ayp0T3EBO(5)
>>154
ソースはファミ通のカルポレビューです。
当時指摘された部分がエクサでは絶賛されたのは見事としか言いようがない。
130: 名前:枯れた名無しの水平思考 :2010/10/23(土) 14:48:23 ID:Ayp0T3EBO(5)
○○派っていうふうに線をひく必要ないと思います。
プログラム派だろうが古参だろうがアクション入れても誰も文句は言わない。 逆もしかり。

やりたい時にやりたいことをする。 自分は○○派だからと縛ると半分も楽しめないと思います。


■TOP■ 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- ツリー解除 dat