2ちゃんねるログビューア

【PSP】カルネージハートエクサ 21機目   を含む(ツリー表示)

■TOP■ 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- ツリー解除
545: 名前:枯れた名無しの水平思考 :2011/03/06(日) 15:39:13.57 ID:aj7shFJf0(9)
>>540
キノコ派とタケノコ派
552: 名前:枯れた名無しの水平思考 :2011/03/06(日) 15:47:24.58 ID:aj7shFJf0(9)
別に上級演習場じゃなきゃヤダ!と考えているわけじゃないけど
>>541はランダム設定に入れるフィールドは何を考えているの?

具体例とその理由をプリーズ
553: 名前:枯れた名無しの水平思考 :2011/03/06(日) 15:51:15.95 ID:+MpQFwob0(12)
>>548
そうそう、そういう感じで、様子見しながらおいおいレギュ固めましょ、ってのが
俺の意見なの。
ところが、>>520なんかはもう一切変更は認めないって立場らしいんだ。
根拠がないからなんだそうな。

>>552
あなたはそうかもしれないが、>>520はいやなんだそうだ。
灼熱とか月面とは、俺はいやだなぁ。それ以外ならどこでもいいけど。
でも、あ、灼熱だ、ハズレ引いたー、とか、
運的な要素をたのしみたいって人が増えると、
そういう極端なフィールドを入れるのもありになるのかもね。
それは主催者の一存だけど。
556: 名前:枯れた名無しの水平思考 :2011/03/06(日) 16:00:45.48 ID:aj7shFJf0(9)
>>553
「自分が主催者ならどのマップを入れてランダムにするか」でお願いします

あと時間があるようなら各マップ毎に理由が欲しいです

あとこれは私の個人的な興味なので他人に責任を押し付けるのは
やめていただきたいです
562: 名前:枯れた名無しの水平思考 :2011/03/06(日) 16:18:56.49 ID:+MpQFwob0(12)
>>556
どこでもいいだろ?そのときの気分で決めるわ。
566: 名前:枯れた名無しの水平思考 :2011/03/06(日) 16:39:48.22 ID:aj7shFJf0(9)
>>563
一番上は初級ですよね?上に行くほど車両ホバーが動きやすく、
下に行くほど二脚、四脚が動きやすくなるというコンセプトですか?

>>562
説得力のある意見を言っていると自負されているようだったので
具体的な考えを持ち合わせてると思ってたんですが…
聞いてすみませんでした
563: 名前:枯れた名無しの水平思考 :2011/03/06(日) 16:19:44.65 ID:m93gqLdl0(7)
>>556
上級演習場(障害物少・気温普通・屋内・段差頻度小)
倉庫(障害物少・気温普通・屋外・段差頻度小)
上級演習場(障害物並・気温普通・屋内・段差頻度小)
砂漠(障害物並・気温高・屋外・段差頻度中)
マザーグース(障害物多・気温低・屋外・段差頻度中)
キャニオン(障害物多・気温普通・屋外・段差頻度大)

>>553じゃないけど俺はこんな感じー。

566: 名前:枯れた名無しの水平思考 :2011/03/06(日) 16:39:48.22 ID:aj7shFJf0(9)
>>563
一番上は初級ですよね?上に行くほど車両ホバーが動きやすく、
下に行くほど二脚、四脚が動きやすくなるというコンセプトですか?

>>562
説得力のある意見を言っていると自負されているようだったので
具体的な考えを持ち合わせてると思ってたんですが…
聞いてすみませんでした
583: 名前:枯れた名無しの水平思考 :2011/03/06(日) 22:00:00.37 ID:aj7shFJf0(9)
車両有利とまではいかないと思うけどね>上級演習場

>>563みたいに
各機種が機体性能を発揮しやすいマップを持ち寄って、
それをランダムにするというのも一つのやり方なのでは
563: 名前:枯れた名無しの水平思考 :2011/03/06(日) 16:19:44.65 ID:m93gqLdl0(7)
>>556
上級演習場(障害物少・気温普通・屋内・段差頻度小)
倉庫(障害物少・気温普通・屋外・段差頻度小)
上級演習場(障害物並・気温普通・屋内・段差頻度小)
砂漠(障害物並・気温高・屋外・段差頻度中)
マザーグース(障害物多・気温低・屋外・段差頻度中)
キャニオン(障害物多・気温普通・屋外・段差頻度大)

>>553じゃないけど俺はこんな感じー。

566: 名前:枯れた名無しの水平思考 :2011/03/06(日) 16:39:48.22 ID:aj7shFJf0(9)
>>563
一番上は初級ですよね?上に行くほど車両ホバーが動きやすく、
下に行くほど二脚、四脚が動きやすくなるというコンセプトですか?

>>562
説得力のある意見を言っていると自負されているようだったので
具体的な考えを持ち合わせてると思ってたんですが…
聞いてすみませんでした
583: 名前:枯れた名無しの水平思考 :2011/03/06(日) 22:00:00.37 ID:aj7shFJf0(9)
車両有利とまではいかないと思うけどね>上級演習場

>>563みたいに
各機種が機体性能を発揮しやすいマップを持ち寄って、
それをランダムにするというのも一つのやり方なのでは
561: 名前:枯れた名無しの水平思考 :2011/03/06(日) 16:12:35.85 ID:aj7shFJf0(9)
>>559
機種は月影限定にしようず!
572: 名前:枯れた名無しの水平思考 :2011/03/06(日) 17:07:21.87 ID:aj7shFJf0(9)
>>570
おお、当たりましたね
偶然ですが私も似たようなコンセプトでランダムを
考えたことがあったのでもしかしたら、と思いました

全金のボーナスでオリジナルフィールド作成可とかあっても面白かったですね


578: 名前:枯れた名無しの水平思考 :2011/03/06(日) 21:24:18.74 ID:aj7shFJf0(9)
>>577
結論が出たとまではいかないけどレーティングのフィールドは
車両がブレーキングしやすいフィールドが多いから
そのまま使うのは不公平があるよねって意見が出てたよ
581: 名前:枯れた名無しの水平思考 :2011/03/06(日) 21:40:10.27 ID:+L6vcuDMP(3)
>>578
ありがとう。確かにそういう意見があったね。
でも逆にいえば、段差に強いっていう脚付きの利点を消すっていう意味では、脚付き不利になるんだよな。平らなマップ限定では。

特定の機種の有利不利は、さすがにこういう水掛け論になるから、理由としては難しいんじゃないかな、という気もする。
586: 名前:枯れた名無しの水平思考 :2011/03/06(日) 22:24:39.07 ID:aj7shFJf0(9)
>>585
カルポの本大会を総当たりでやってみた人が過去にいたよね
結果は多少違えど大筋変わらないだったような

■TOP■ 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- ツリー解除 dat