2ちゃんねるログビューア

カルネージハートポータブル 56機目   を含む(ツリー表示)

■TOP■ 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- ツリー表示
117: 名前:枯れた名無しの水平思考 :2010/01/30(土) 16:18:32 ID:tbBx6Zr+0(4)
>>114>>115も自論に都合がいいように解釈しすぎ。

BRAKINは単純に空中から接地するタイミングで着地硬直が発生しているだけ。
キャンセル機動でBRAKINが発生するのは、単純に動作のモーションが
両足設置している(ジャンプ中ではない)前提で作られてるからでしょ。
だからキャンセルによって軸足(≒重心)が空中に移動→重力によって接地→BRAKIN、
となってるだけで、これはキャンセル機動を制御するためとかってのとは関係ない。

で、スプー機動については意図した機能ではないとは思うが、バグではないよ。
モーションが先にありきで、それに合わせて機体の重心?中心?が推移してるだけ。
車両の急速移動キャンセルのタイミングによる加速変化と変わらん。
二脚ってのは重心の変化が他の機体と比べて大きくなりやすい構造だしね。

バグって言葉を使うからおかしくなる。バグってのは仕様とは違う動作をする事を指すんだから、
仕様通りに動いてるスプー機動はバグじゃない。ただ意図してなかった動作なだけでしょ。

120: 名前:枯れた名無しの水平思考 :2010/01/30(土) 16:30:13 ID:tbBx6Zr+0(4)
>>119の解釈が一番近いってか、まさにそういう事だね。
フレーム単位でしか動作を表せない上に、アクションのキャンセルをさせたいってなると
どうしたって不自然な瞬間移動をせざるを得なくなる。
リアルを追求しようってなるとキャンセルによる動作移行の中間動作を実装しなきゃいけなくなるけど、
それじゃ明らかに動作が緩慢になるだろうしね。
123: 名前:枯れた名無しの水平思考 :2010/01/30(土) 16:57:01 ID:tbBx6Zr+0(4)
なんてか、ここまで妄信できるのもすごいな、とちょっと感心するな。

トリンカーは他の二脚と違い人型じゃなく、モデルの重心位置と脚の長さに差があるってだけでしょ。
機体の構造が違うんだから、他の機体と比べてモーションが特異なのは当然。
静止の状態で脚が膝曲げて屈んだ状態の機体がトリンカーだけでしょ?
そこからモーション付けすりゃ、そりゃ他の機体と全然違う動きになるっての。
それを他の機体とのモーションの違いで論じても何の意味もないよ。

128: 名前:枯れた名無しの水平思考 :2010/01/30(土) 18:15:37 ID:tbBx6Zr+0(4)
単純にすり足で後ろに下がるか、後ろ歩きで下がるかじゃないのかね?
俺自身が「後ろに下がれ」って言われたら、足上げて歩いて下がるってよりも回れ右に近い状態で
後ろに足引いて、その足に体をひきつけるような形で下がる気がするし。
あと、多分トリンカーは常にしゃがみ歩きだ、っていうのも絡みそうね。
個人的にはトリンカーは「脚が2本の多脚」っていうイメージだし。
てか、俺トリンカーみたいな体型じゃないからなぁ・・・トリンカーの動きを常識で判断できんw

むしろ仮に意図的に組み込んだなら、なんで二脚にのみ実装なのか、って方が疑問。
しかも使える機体と使えない機体に分ける意味もね。
なんとなくZEUS時代のバースト射撃みたいな感じがしてるんだよなぁ。

まぁこれ以上はそもそも何が常識で何が非常識なのか、って話にもなりそうだし、
確かに不毛だからやめとくか。どっちでも現状が変わるわけじゃないしね。
現状を受け入れて、できる範囲で対応してくしかできんわけだし。

■TOP■ 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- ツリー表示 dat