2ちゃんねるログビューア

【枯れ草エクササイズ】カルネージハートエクサ6機目   を含む(ツリー表示)

■TOP■ 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- ツリー解除
200: 名前:枯れた名無しの水平思考 :2010/10/30(土) 20:40:22 ID:hymDU8rs0(3)
このスレ見てると難しそうに思えるんだよなあ・・・・
と買うのを迷ってる初心者。
201: 名前:枯れた名無しの水平思考 :2010/10/30(土) 20:41:25 ID:Cee2EeUQ0(2)
>>200
むつかしいけど大丈夫
君なら出来る
202: 名前:枯れた名無しの水平思考 :2010/10/30(土) 20:46:43 ID:W4WZlMIB0(5)
>>200
文章で見ると難しいかもしれないがあら不思議、チップで見ると簡単に思えてくる
218: 名前:枯れた名無しの水平思考 :2010/10/30(土) 21:05:16 ID:DByKZUXgP(2)
>>202
一般のプログラムだと分かりにくい所の構文に自分なりの注釈入れれるじゃないですか。
ゲーム上のチップ配置って例えば修正するときとか見てすぐ判るの?
なぜこんな事を聞くかと言うとRPGでさえ2,3日置いたら次行くところを忘れるぐらいの俺の脳だから
最悪、紙ベースに論理的にフローチャート書いとかないと忘れそうな気がするからである・・・

しかし・・・さすがにゲームやってて紙に書き起こすとか自分で自己嫌悪に陥りそうでもあるから・・・うーーーん
227: 名前:枯れた名無しの水平思考 :2010/10/30(土) 21:19:20 ID:z+s9q80e0(2)
>>132
2脚もホバーも実績的にはバジイカに迫るくらい(カルポ時代
近作のバランスはどうなるか分からない

>>35
あるけど、近作での定石はまだだし、カルポ時代は4年間定石が更新し続けられたのである意味では
無いとも言える

>>218
紙へのメモなしで作れるかどうかはその人次第
俺は超詳細にやってる。プログラムそのものはアクティブで作ってる機体のは全部覚えてるから
ここをこう変えたらこっちに影響しそうってのは大体わかる

>>207
人を選ぶから外れる可能性もあるけど
はまれば4年とかプレイできるんだし買わない選択肢がもったいない
229: 名前:枯れた名無しの水平思考 :2010/10/30(土) 21:22:34 ID:NgUcILnVO(3)
>>218
アイディアのメモとか、使い回ししてるカウンタとか
パッと見で分かりやすいから紙に書いてたぜw
233: 名前:枯れた名無しの水平思考 :2010/10/30(土) 21:29:26 ID:pa8F59+SP(10)
>>218
オレはだいたい見れば分かる
そんなに複雑なのは組めないからってのもあるけどw

まぁPCで参考資料とか自分の書いたメモとにらめっこしながらやる事もあるよ

今回プログラムにコメントを入れられるようになったから(注釈みたく個別に入れられるわけじゃないけど)
ちょっとした事はそこに入れればおk
234: 名前:枯れた名無しの水平思考 :2010/10/30(土) 21:30:20 ID:W4WZlMIB0(5)
>>218
一応機体ごとにコメント挿入できるし、何とかなるんじゃないかな、と。
240: 名前:枯れた名無しの水平思考 :2010/10/30(土) 21:34:33 ID:UgK1Kl6+P
>>218
紙と鉛筆は最強の汎用性を誇ってるから
使うのをためらう理由がない

ただ、ガシガシ書いてよしと思ってもチップ置いてったらあれ? となる事多数
205: 名前:枯れた名無しの水平思考 :2010/10/30(土) 20:48:29 ID:IPgVerGm0(5)
>>200
何事も最初は難しく見えるもんさねー
格ゲーとかシューティングとかと同じで徐々に慣れてけば出来るようになるさ
231: 名前:枯れた名無しの水平思考 :2010/10/30(土) 21:27:18 ID:SiU6H6wK0(4)
>>200 簡単ではないよ。頭を多少使うよ。ランドセルしょってるなら
諦めるレベル。
>>212 DLで買ったけど正直限定版のCDもらってからでもよかったw後悔してる

207: 名前:枯れた名無しの水平思考 :2010/10/30(土) 20:49:58 ID:hymDU8rs0(3)
チマチマ考えるのは好きなんだけどね〜・・・
いかんせんカルネージシリーズ未経験だからなあ。
210: 名前:枯れた名無しの水平思考 :2010/10/30(土) 20:53:03 ID:welnQxFx0(4)
>>207
大会なんかで第一線を常に走らなきゃいけないなら辛いけど、
そうじゃなきゃ、ゆっくりじっくりトイレの中なんかで集中したり、
そういう一人で楽しめるゲームでもあるから興味を持ったら買ってみるのがいい。

とりあえず食わず嫌いはもったいないとは思う。
216: 名前:枯れた名無しの水平思考 :2010/10/30(土) 21:02:05 ID:pa8F59+SP(10)
>>207
プログラム組んで動かすってとこに興味があれば大丈夫なはず
チュートリアルは親切だから熱意があればそのうちうまくなるよ
227: 名前:枯れた名無しの水平思考 :2010/10/30(土) 21:19:20 ID:z+s9q80e0(2)
>>132
2脚もホバーも実績的にはバジイカに迫るくらい(カルポ時代
近作のバランスはどうなるか分からない

>>35
あるけど、近作での定石はまだだし、カルポ時代は4年間定石が更新し続けられたのである意味では
無いとも言える

>>218
紙へのメモなしで作れるかどうかはその人次第
俺は超詳細にやってる。プログラムそのものはアクティブで作ってる機体のは全部覚えてるから
ここをこう変えたらこっちに影響しそうってのは大体わかる

>>207
人を選ぶから外れる可能性もあるけど
はまれば4年とかプレイできるんだし買わない選択肢がもったいない
236: 名前:枯れた名無しの水平思考 :2010/10/30(土) 21:30:42 ID:hymDU8rs0(3)
楽しそうだなあ・・・

■TOP■ 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- ツリー解除 dat