- 533: 名前:枯れた名無しの水平思考 :2007/03/12(月) 00:35:34 ID:CdQ4EZbC0(5)
- >>532
おお、さんきゅ。
> 敵機がジャンプ始める前から射撃体勢入ってるから有効射程は伸びてる
これいいね。でもこの予測処理の中でバグっぽい問題を見つけた。
読み会の時にでも指摘しよう。
ところで、読み会っていつ始まるんだろう? - 538: 名前:枯れた名無しの水平思考 :2007/03/12(月) 02:43:31 ID:CdQ4EZbC0(5)
- 《読み会》
こんな時間に始めても誰も乗らなかろうよ。
まあ、前言の手前、口を出すかな。
ジャンプ予測射撃のところを読むぞ。
E09カウンタ判断が起点だ。ここで、16未満なら多脚・二脚。
次にジャンプ中か判断して、ジャンプしていなければ、
D10から予測射撃スタートだ。
まず、D10の乱射。これは敵のジャンプを誘う囮撃ちだな。
で、次のSTOP1でフレーム同期を取ると。
B11から始まる11チップのループ(長さは10フレーム)が敵の
ジャンプ待ちだ。待っている間は、
敵の方向、仰角、Z軸の最新値を取得している。
このPGの予測射撃の面白いのは、
ジャンプを見てから撃つのではなく、
あらかじめどんどん撃っておいてる点だ。
これなら、かみねこさんが言っていた、
ジャンプを見てから撃つ射程の限界190mを超える可能性がある。
まあ、実際は>>532に書いてあるとおり、
そういつもうまくいくわけではないらしいが。
もう一つ面白いのは、このループに入ってすぐの時点で、
敵がジャンプすると、D10の乱射が生きているうちに狙撃ルーチン
に移行することだな。これにより、囮撃ちが本撃ちに化ける
可能性があって無駄が避けられそうだ。
B12の分岐で、遠近で狙撃・通常を分けているけど、この意図は
よく判らん。遠いときは命中精度を高めたいということだろうか?
さて、ここで問題。このループだが、フレームの切れ目が、
A14とB14の位置に無い。一個前にずれている。
これでは、毎フレームジャンプ検出しなくてはいけないのに、
一方のフレームではジャンプ検出無しで、もう一方のフレームは
ジャンプ検出を二回している。これは恐らくバグだろう。
チップをずらしてフレーム境界を調整する必要がある。
さて、ジャンプを検出したら、A15。あとはISAさんの圧害の
実装と同じだな。特に目新しいことはない。
アルゴリズムは、するがさん方式だな。
アルゴリズムの説明はするがさんのブログを読めばいいだろう。
http://www.tcn.zaq.ne.jp/akdqy203/CHP/yosoku.html
実装については、昔のかみねこさんの記事も読むといいだろう。
気になるのは、F14のC←61だが、これはかみねこさんは210だった
気がしたが、いいのかな。これは調整した実装者に聞かないと
判らん話だな。
以上。予測射撃終わり。
- 540: 名前:枯れた名無しの水平思考 :2007/03/12(月) 03:43:57 ID:CdQ4EZbC0(5)
- 《読み会》
予測射撃補足。
「モロパクリ」と自称していたが、
前半は独自アルゴリズムと独自実装(※)だ。
後半はもはや誰が書いても差が出ない定式化されたコードだ。
まとめて見ると、十分オリジナリティがあると思う。
※まあ、既に既存機に実装されている方式かもしれんが、
漏れは公開機の中では見たことなかったな。 - 542: 名前:枯れた名無しの水平思考 :2007/03/12(月) 19:33:30 ID:CdQ4EZbC0(5)
- いや、読み会は現在進行中だと思うが。
- 543: 名前:枯れた名無しの水平思考 :2007/03/12(月) 19:35:27 ID:CdQ4EZbC0(5)
- ちなみに、漏れはもう力尽きた。あとよろぴく。
コメントぐらいはするかも。
■TOP■ 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- ツリー表示 dat